最近の子供達は非常に忙しいと思います。
予定がびっしりつまっており、
遊ぶ・休むにしても時間に制限があったりして、
本当の意味で遊べていない・休めていないのではないかなと
思う時があります。
そのためか、
●●時間休んだから大丈夫。
●●時間勉強したからテストはばっちり。
などと言う生徒が増えてきているように思います。
時間で努力・結果を表そうとしているようですが、
これには全く根拠がありません。
100時間勉強したからと言って、
テストで100点取れる保障はありません。
逆に言えば、10時間の勉強で
100点が取れないということもありません。
大事なのは、何をどうやって覚え、
どこで引き出して、どう使うかということだと思います。
長い人生において考えれば、
勉強や覚えることに無駄はありません。
時間をかけてやることは正しいです。
これは正論です。
しかし、“テストで点数を取る”ということに関しては、
一切の無駄を省いて効率良く勉強したほうが、
時間も体力も最小限で済みます。
ここを今の子供達は勘違いしているようです。
よくあることなのですが、
歴史や理科が好きだ、得意だといい、
普段は、教科書にものっていないような詳細なことを
知っているにも関わらず、テストになると意外にも点数がとれない。
こういう生徒が増えてきております。
非常にもったいないことだと思います。
興味を持ち、物事を詳しく知る、その姿勢は
人生において、確かに宝となります。
しかし、その宝も、“テスト”に出てこなければ、
“現時点”では持ち腐れとなってしまいます。
●●時間勉強したという生徒はこの傾向が出ております。
勉強時間で勉強したと思い込むのは、自己満足です。
それならば、毎日、10分でも20分でも、
その日習った大事なことを、
本気で覚えて、それを忘れない。
こちらの方が、勉強したと言えます。
覚えるべきところを必ず覚えておく。
その上で、自分の好きなところ・興味を持ったところを
深く知ろうとする。
これがベストです。
始めから、詳細を知ろうとして、
覚えるべきところを忘れてしまうのでは、
身も蓋もありません。
焦らないで下さい。そういう詳細なことを知り、勉強するのは
高校生・大学生になってからやります。
その先にも研究者という道もあります。
若いうちは詳細を知ろうとせず、
浅くても広い知識を持つことが、
最終的には勉強の早道となります。
時には詳しく知りたい気持ちを抑えて、
幅広く物事を覚えるようにしましょう。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) 2010 Seirios