中間テストとは異なり、期末テストにおいては、
「テスト(科目の)日程がわからないから・・・」
「テスト1週間前にならないとテスト範囲がわからないから・・・」など
といって、テスト勉強の計画が立てられないというのでは、
期末テストで失敗します。
テスト科目が少ない中間テストでは、それでテスト勉強が
ギリギリ間に合うかもしれませんが、中学2・3年生、高校生ともなれば、
上記の言い訳が通じないことは百も承知だと思います。
それでも計画を立てられないというのであれば、
今までの経験上、今回の中間テストのテスト勉強を踏まえて、
よく考えて、“やれるべきことを事前にやっておく”ことをオススメします。
これは私が個別にあーだこーだというよりも、
自分自身がよくわかっていることだと思います。
テスト前になって、“あーこれを(事前に)やっておけば”
“あーこんな資料を(事前に)集めておけば”
“あーこれを(事前に)まとめておけば”
「テスト勉強をもっと楽にできた、テスト勉強がもっとはかどっていた」
定期テストのほとんどが“これ”に限ると思います。
そしてこれらは全て、学校の先生、親御さん、塾、家庭教師の助けなど、以前の問題、
自分自身でやっておくべきことだと気付くはずです。
今、このタイミングで聞くと、嫌味に聞こえることでしょうが、
改めて言われれば、少しは意識されると思います。
あえて書かせて頂きましたが、期末テストまであと何日でしょうか?
この忠告は、本当に嫌味でしょうか?
わかってはいるけれど・・・と言う方でも、今週末、休みの日は、
仮に友達との遊びの約束があっても、夜に時間は作れるはずです。
少なくとも、計画だけでも立てて、翌週から行動できるようにしておき、
翌々週のテスト前のテスト勉強に備えることはできるはずです。
それが今回の期末テストに、仮に活かされなくとも、
二学期以降の定期テストに必ず活きてきます。
ぜひ、勉強の計画を立てて、必要な書類・プリント、ノートをまとめるなどの作業、
期末テストに備える準備をして下さい。
そんな何気ないことで、テスト前のテスト勉強が数段はかどることを
知ってみて下さい。
それはよくよくは人生において活きてくる勉強となります。
ぜひやってみて下さい。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) Seirios