二学期からの勉強で大事な点はどう効率良く勉強を進めるかです。
行事の多い二学期では、気持ちの切り替えと、日頃の努力が試されます。
中間テストは1か月後、期末テストは3ヵ月後、
年末まではあと4ヶ月。
日にちでいうと、30日、90日、120日です。
一日を過ごすと、それだけこの日数が減っていき、
だんだんとテストに近づいてきます。
この意識を忘れないで下さい。
一日ぐらいやらなくても、明日から、明後日からと
伸ばしてしまいますと、あっというまにテスト2週間前、
1週間前となります。
そうなった時にすぐにテスト勉強に入れるように、
自分ノートを活用して下さい。
部活などで忙しく、時間がない方には有効です。
二学期に限らず、テスト勉強が下手な方には
ある特長があります。
それは自分が何をやればいいのか、わからない。
テスト範囲が広すぎて、何から手をつけてわからないことです。
そして、その状態でテスト前になり、
とりあえずテスト範囲を始めからおさらいするなど、
効率の悪い勉強を始めて、破綻して、やる気を無くす。
これは大人でも難しいことです。
テスト前には全体の要点(自分ノートに書いたことだけ)を覚え、
余裕があれば、ノートに書いていないようなことを覚えたり、
参考書を解いてみたりすることです。
そのためには要点をまとめた自分ノートが必要となります。
二学期はまず、この自分ノートを完成させることが重要です。
テスト対策の勉強をするための対策・準備をしっかり
やっておけば、どんなに忙しい二学期だろうが、
成績を落とすことはありません。
毎日10~20分で済むくらいの走り書きでも構いません。
必ず自分ノートをつけてください。
二学期こそ効率良く勉強するチャンスです。
二学期がうまくいけば、どの学期でも大丈夫です。
ぜひ試してみてください。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) 2010 Seirios