テスト期間中は早めに家に帰るようにしましょう。
もちろん、勉強の仕方は人それぞれですので、
テスト期間中でも学校に残って、いつもの学校生活と同じ時間帯で、
図書室などで勉強するほうがはかどる、効率がいいという方は、
家に帰らずにいてもいいです。
ですが、大抵の方が、家に帰らないというのが、“友達”と“だらだら”と
過ごすことになっているからではないでしょうか。
友達と勉強しているという方も、友達と話していると
いい気分転換になるという方もいると思います。
本当にそれで、勉強がはかどっているのであれば、
特に口うるさく言うつもりはありませんが、
それを口実にだらだらと過ごす、勉強から逃げているのでは、
翌日以降のテストに影響が出てきます。
友達と翌日のテストに関して、問題を予想しあう、問題を出し合う、
わからないところをお互い教えあうなどできるのであれば、
とても素晴らしいことです。
私も含めて、皆さんの先輩方も、親御さんも、学校の先生ですら、
こんな理想的なことはできなかった、できないのが現状だと思います。
これは経験則で言わせてもらいますが、
大抵が、その日受けたテストの傷のなめあい、友達同士の腹の探り合いで、
あの問題できたかどうか? 答えはどうか? 何点くらい取れそうか?
そんな話から、まぁなんとかなるでしょう、次があるでしょう、
頑張ったんだし、ご褒美として、ちょっと友達と話しても、
遊んでもいいでしょうとなるのが関の山だと思います。
なってしまうのは仕方ないとはいえ、ある程度のところで、自分で自制して、
自分の意思で家に帰るようにしましょう。
極論を言ってしまえば、テストが終わったら、友達に誘われる前に、
知られる前に、さっさと帰ってしまえば、付き合いが悪いと言われることもないでしょう。
友達に捕まったが最後、そのままズルズルと夕方まで遊んでしまって、
家に帰った頃にはテストの疲れと遊びの疲れで、
夕食を食べたらすぐに眠くなる、こんなことになってないでしょうか?
テスト期間中は午前中で学校が終わりますので、普段と異なり、
お昼⇒夕方までの時間が丸々残っています。
お昼を友達と一緒に食べてしまうと、帰りずらくなります、そして
その後にお茶などしてしまえば、さらに帰れない、遊びに行ってしまったら、
もういつもと同じ時間まで帰れない。
よほどの余裕がある方でない限り、テスト期間中にこんなふうに過ごしていては、
“次のテストは頑張る”なんて言っていた自分を裏切ることになります。
普段サボり気味の方、なかなか計画通りに勉強できなかった方は、
特に気をつけてください。
“また”自分を裏切る、自分にうそをつく、そのことで自分自身を嫌になる、
馬鹿だからの一言であきらめるなど、自分を、自分の心を傷つけるようなことに
なってしまいます。
これを繰り返していって、どんどん勉強が嫌いになっていく悪循環になっていきます。
勉強に限りませんが、物事は“やりきって”、初めて“自分”が納得でき、
“他人”の評価を素直に受けることができるものです。
中途半端なことをしているなと思ったら、まずその発端となることをやめてみることを
オススメします。
ぜひ試してみて下さい
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) Seirios