HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
クリスマス、そしてその1週間後に年末年始を迎えます。
テストでもそうですが、よく1週間前、1週間前と言われれば、
少しは意識されると思ったので書かせて頂きます。
ちなみに、その年末年始の約1週間後が三学期の始業となります。
こう書かれると、少し嫌味でしょうか?
期末テストを終えている方にとって、
クリスマスの1週間前はまだ冬休みでもなく、
充電期間のつもりかもしれませんが、学校は、先生は、
今まさに成績をつける、年末までの仕事に大忙しです。
それは大人だから当たり前だろう。
大人はそうするのが、義務なんでしょう。
と、思われるでしょう。
そうです、当たり前です。
ですから大人である先生は泣き言を言いません。
では、皆さんはどうでしょうか?
親御さんが、学校の先生が、大人が、
“子供だから勉強するのが当たり前”
“子供が勉強するのが、義務”
と思っても構いまないはずです。
当然、出されている課題、乗り越えなければならない宿題、
これらを出すことは“当たり前”であって、
正月過ぎて、泣き言を言うのはどうでしょうか。
子供だから許される、でしょうか?
親御さんは許してくれるかもしれませんが、
学校の先生が許してくれますか?
冒頭から、長々と説教となってしまいましたが、
クリスマスの1週間前なら、計画的に過ごせると
気付いてほしかったので、書かせて頂きました。
そうです、クリスマスの1週間前は、“まだ”クリスマス1週間“前”です。
年末年始2週間“前”、そして三学期3週間“前”です。
3週間先のことまでは、なかなかイメージしづらいと思いますので、
まずは、1週間後、クリスマスまで。
このクリスマスまでの計画を立てて、目標を持って、1週間過ごしてみませんか?
クリスマス後の1週間はほぼ決まっています。
遊びます。それはもう遊ぶでしょう。ここぞとばかりに遊ぶでしょう。
遊ばないにしても、勉強はしないでしょう、する気にもならないでしょう。
少し強調してと言いますか、ほぼほぼ嫌味に聞こえるかもしれませんが、
そうなることは、去年を、一昨年を、よく思い出して、
自分の胸に聞いてみれば、わかることだと思います。
ですから、クリスマスまでの1週間を、大事に、計画的に、
高い目標を持って、過ごしてみて下さい。
宿題や課題、勉強を進められるだけ進めておけば、
仮に、出来なかった、うまくいかなかったとしても、
正月三が日明けてからロスタイムがまだあります。
出来ない、うまくいかないことは悪いことではありません。
やらない、やりもしない、試しもしない、挑戦しない、
ただただ口だけで、行動を起こさない、など、
後々になって後悔となる種を育てることが、悪いです。
正月明けてから、クリスマスまでの1週間、この期間を思い出しては
あーあの時に少しでもやっておけば・・・とならないように、してみて下さい。
しつこい嫌味に聞こえるかもしれませんが、
クリスマス以降、正月三が日にかけて、
勉強、宿題はおろか、机に向かうことすら、
おっくうになり、出来なくなります。
多くの生徒を見てきての結論です。
逆に、これが出来る人は、勉強で、テストで、成績で苦労していることはありません。
出来ないことを出来るようにするのが一番のベストですが、
出来ないことを出来ないものと認め、
ではどうするかと対応する・考えることもベターな方法となります。
よく考えてみて下さい。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】
東京の学習塾なら、東京の学習塾一覧サイト
中高一貫校に通う中高一貫校生なら、中高一貫校生専門塾アルファ 立教専門40年、立教専門池袋栄冠ゼミ
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】