HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
こうならないように、休みなどをうまく利用して事前にやっておきましょうと、
毎回毎学期毎テストごと提案しておりますが、
普段から宿題を溜め込む方は仕方ないとしても、
先生によっては、テスト前にきて大量の宿題を出されることもありますので、
宿題だけで手一杯になる方も出てくると思います。
本来であれば、テスト前ですので、宿題に時間を取られるのは、
一番効率が悪くなります。
宿題をやる=テスト勉強に陥りやすくなることも問題です。
しかし、だからといって宿題をないがしろにして、
宿題を出さないということになると、
今度は平常点→成績に関係してきますので、
やらざるおえないのが現状です。
時間がかかる、時間を取られる、テスト前の宿題ですが、
先生方からすれば、“普段”からやっている方には、
別にそれほど負担のかからないものとして思っています。
そう思われている以上は、やらなくてはなりません。
そこで、この宿題に関して、どう向き合うかということが課題となってきます。
先ほども書きましたが、宿題をやる=テスト勉強とすると、
その“テスト”で点数が取れなくなってしまいます。
ですので、このテスト前に出された宿題に関しては、
出されたその日、できれば学校にいる間に、もしくはその日のうちに、
一気に終わらせるようにして下さい。
問題を間違えようが構いません、とにかくスピード、
早く終わらせることに注力して下さい。
間違えた箇所は、それこそ、“テスト勉強”の際の良い指標となります。
“早く解こう”として、“間違えた”“わからなかった”問題なのですから、
その問題が実際にテストに出た時、どうやって“テスト時間内”に解くかという課題が、
与えられているのと同じこととなります。
簡単な問題、単純な問題は、“早く解く”訓練にもなりますので、
テスト勉強のウォーミングアップに最適なツールとして活用できます。
こう書くと、じゃあ宿題をやる=テスト勉強になるじゃないかと思われるかもしれませんが、
今まで、上記のような意識を持って、テスト前に出される宿題をやってきましたでしょうか?
やってきている方は、もうすでに各定期テストの点数で、各学期の成績で、
困っていないはずです。
多くの方は、テスト前に出される宿題を、
面倒くさい、義務的な、事務的な、作業的な感覚で、ただやるだけ、ただ書くだけ、
ただ(テスト勉強をやっているかのように見せる、思い込む)時間を稼ぐだけに、
やっていたと思います。
その“時間”がもったいないと言っているわけです。
溜め込んでいた、または不意に、テスト前に嫌がらせのように出された、
大量の宿題を、課題を、(事前にやっていないために)やるからには、
さらなるテスト勉強するための時間を作るために、
目的をもって一気にやりましょうということです。
宿題が出されて、気分が凹む、テスト勉強のやる気が失せたなどという前に、
自分が事前にやってこなかったことを反省し、
その上で、その面倒な宿題をうまく活用するようにして下さい。
これができて、皆さんがよく言う
“その場に、その状況に応じて臨機応変に対応する”ができていると
言えます。
昔は、昔はとあまり言いたくはありませんが、長年見てきたからこそのぼやきですが、
本当に、昔の先輩方の多くが、非常にこれ(臨機応変)がうまい方がおりました。
小憎たらしいくらいの世渡り上手でした。
そういった先輩を目指すのも良いですが、
それは上記のような臨機応変ができてからのことです。
まずは、出された宿題を面倒くさがらずに、やり切って、
さらにテスト勉強する時間を作って、“テスト勉強”をやってみて下さい。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】
東京の学習塾なら、東京の学習塾一覧サイト
中高一貫校に通う中高一貫校生なら、中高一貫校生専門塾アルファ 立教専門40年、立教専門池袋栄冠ゼミ
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】