HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
受験休みは1月下旬、2月上旬の特殊な休み期間なので、なんとなく休みを満喫されてしまう方も
多いとは思いますが、親御さん・学校の手前、家を出て遊びに行くのが、
なかなか難しいかもしれません。
お年玉も、お小遣いも少なくなって、遊びたいけど家でおとなしくしている方もいると思います。
そうなると、この期間、いわゆる“暇”な期間となってしまい、だらけてしまいます。
学年末テストといっても、まだ1ヶ月ぐらいあるし・・・、
宿題も提出物直前にやれば・・・、どんどん何もやらなくなって、
ついには別にやりたいと思っているわけでもないのに、
ゲームをやったり、漫画を読み始めたりと、“暇つぶし”を始めてはないでしょうか。
心をリラックスさせる、体を休める、気持ちを切り替えるという意味で、
“暇つぶし”することはありますので、“暇つぶし”そのものを否定はしませんが、
本当に今“暇”なのか、考えてみて下さい。
受験休みの今、一週間ぐらい与えられた時間、この時間が、
“暇”ですか?
休み中にやるように言われた宿題をやっておけば、さらにはその先に出されるであろう範囲を、
事前にやっておけば、授業のノートをまとめておけば、学年末テストに向けて準備をしておけば、
“テスト前”に余裕が出来ます。
無理せずに、ゆっくりと、自分の好きなペースで、
親御さんにガミガミ言われることもなく、その余裕を作ることができる。
それがこの受験休み期間だと思います。
遊びの予定も、何もやることも、ないのなら、
少しは勉強の準備をやっておくと、休み明けの2月中旬以降を、
ゆっくりすることができます。
“暇”を楽しむのも構いませんが、どうせ何もやることがないのなら、
先々に出されるであろう宿題をやってみてはいかがでしょうか?
たとえ、それが、友達や解答集の丸写しでも、
その“作業”をテスト前にやるくらいなら、今やっておいたほうが、
テスト前に余計な時間を取られず済みます。
この受験休みをぜひ有効に活用してみて下さい。
やっておいたほうが良いことを、“暇つぶし”にやってみてはいかがでしょうか。
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) Seirios