テスト前の勉強では
普段の勉強で、学校の授業のノートとは別に、
自分でその日の授業で覚えた内容を書いた自分ノートを
必ず見返して下さい。
良い意味で自分の好き勝手に書いたノートは
改めて見れば見るほど面白いと思います。
同じ勉強でも、自分ノートを見ながらだと、
覚えやすいと思います。
ぜひ活用してください。
テスト1週間前まではこの自分ノートを
ひたすら覚える・解くのがいいでしょう。
下手に、教科書や参考書をやるよりも、
効率が良いですし、少なくとも、
学校の授業の内容を自分でまとめた箇所に関して、
完全に覚えることによって、自信が生まれます。
その上で、教科書や参考書をやると、
新しい発見をすることになります。
意地悪な先生だと、教科書に書いてあることで、
わざと授業のノートやプリントに書かないで口頭で説明することがあります。
そういった箇所をテストに出題する可能性もありますので、
教科書や参考書は、自分ノートに書いていない箇所があったら、
意識して見てください。
そこの部分に関して、先生が少しでも話していたか?
話していないが、その箇所はテストに出そうだな、
出るかもしれない、といった感じで、
教科書や参考書を見て下さい。
授業中板書しなかったけど、口頭で言ったのでテストに出した、
教科書に書いてある内容は全てがテスト範囲だから、説明されてなくても
覚えておくのが勉強だ、などという先生もいると思います。
私個人はそこまでするのはあまりにもかわいそうだと思いますが、
仮に先生の立場で、頑張っている生徒のテストでの優劣をつけるとなると、
それも仕方ないことかもしれません。
それを批判しても、テストの点数が上がるわけでもありませんので、
そういった先生には、その対応をできるようにしておきましょう。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) 2010 Seirios