「そろそろテスト1週間前」という時期に、ぼけーとしたり、まったりしたり、
余裕を見せてしまうことがあります。
大人でも普段の生活の中でひとつのことをずっと意識し続けることは難しいことですが、
だからといって、忘れていいわけでも、テストがなくなるわけでもありません。
この時に、“テスト勉強ツール”が役にたってきます。
宿題やプリントなどまとめていた方、授業ノートとは別にテスト勉強用に
まとめノートを作っていた方は、「そろそろテスト1週間前」という時期こそ、
それらが力を発揮してきます。
「そろそろテスト1週間前」は、緊張感・不安感・期待感が
入り混じった不思議な時期だと、思います。
漠然と勉強しなきゃと思う方、今回は頑張らなきゃと思う方、
まぁ今のところ、わからないところもないし大丈夫じゃないかと思う方、
皆一様に言えるのが、“勉強の手”を緩めてしまうことです。
頑張らなきゃと思っている方でも、心の中で、“あと1週間”も頑張らなきゃいけないのか、
でも今まで頑張ってきて“まだ1週間”もあるから、今日一日少し休もうかと
心も手も緩んできます。
精神的なことですので、ここで無理をしろと言っても、なかなか勉強がはかどらないと
思いますので、こんな時は、まとめておいた宿題やプリント、ノートを
再度ゆっくりと見直しましょう。
そうすると必ず、意外に抜けていた、覚えていなかった、
詳細に書いてあることでもわからない箇所が出てきます。
それらを、余裕がある、余裕と思っている、思ってしまっている
「そろそろテスト1週間前」の時期に発見しておくことをオススメします。
抜けていた・覚えていなかった箇所は、忘れやすい・覚えにくい箇所ですので、
“テスト直前”に見直しチェックをする項目として、書いておくことがオススメします。
そして、わからない箇所は、“まだ”先生に聞きに行くことができます。
また、これは、テスト直前のドタバタ、テスト前の不安を取り除くことにもなります。
テスト前の週末や直前になって、これら「意外に抜けていた」、「覚えていなかった」、
「詳細に書いてあることでもわからない箇所」が出てくると、不安になって、
勉強が進まなくなります。
ほとんどの方が毎回の定期テストで経験していると思いますが、
テスト直前、友達とどこどこの範囲の●●がテストに出るんじゃないか?
××って何だっけ? といった話をして、話をしているのを聞いて、
それが自分の知らない・覚えていない・わからないことだったら、
それが気になって気になってテストに集中できなくなる。
または、そのことだけに気を取られ、せっかく覚えていたことをど忘れしてしまう。
せっかくの勉強もこんなことで台無しとなっていては、次のテストで頑張ろうという
気持ちになるのに、また時間がかかってしまいます。
「そろそろテスト1週間前」で手が緩んできたな、勉強がはかどらないな、と思った方、
逆にやる気にみなぎっている、勉強がはかどっているという方も、少し手を止めて、
まとめておいたプリント・宿題、ノートを見直してみて下さい。
「そろそろテスト1週間前」だからこそ、見えてくることが必ずあります
ぜひ、試してみて下さい。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) Seirios