HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介 | 勉強法の提案
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
期末テスト2・3週間前を控えたら、中間テストの内容、問題を
もう一度見直してみて下さい。
できれば、もう一度、テスト時間通り、問題を解いて、
自己採点して、間違えた問題をピックアップして、
同じ間違いをしていないかどうか検討してみて下さい。
そこに、あなたのミスの傾向があります。
一学期のテストは、まだ初めのテスト、二学期が、次があるからという
余裕や慢心から来る、『取れるはずの点数』を落とす、ミスをすることが、
多発します。
そうして落とした、十数点が、後々になって響いてきます。
そういう慢心、余裕が、よく出ているのが、「中間テスト」の結果・内容です。
ぜひ、もう一度、見直してみて下さい。
特に、数学や英語は、中間テストの範囲も、期末テストに問題として
出してくることがありますので、やっておくと、期末テストの勉強にもなりますので、
一石二鳥の勉強と言えます。
国語・社会・理科のテストも、“本気”の見直し、そして研究をできると、
期末テストの勉強にもなりますが、以下に挙げること重視して、見直しをされてみては
いかがでしょうか。
1、問題数は何問か
2、テスト形式は4択が多いのか、記述が多いのか。
3.教科書・ノート・参考書・プリントなどの教材において、
どこから重点的に問題が出されているか。
4、“確実”に取れそうな問題は? あきらかに解けそうにない問題は?
それらの配点は?
5、次回、期末テストでは、「何点」取るのか、取る必要があるのか。
このくらいの見直しを二学期以降も出来ると、もう「テストの点数」に困ることは
無くなって、次は「成績」を上げるためにはどうするかを考えられると思います。
こんな細かい研究、見直しまでしなくても、「成績」は大丈夫という状況、状態に
するためにも、普段の勉強、学校生活、授業態度、提出物などをきちんとやって、
平常点という「保険」をかけておきましょうと、常日頃提案しております。
6月も半分が過ぎて、平常点もある程度決まりかけてきて、
平常点が望めない、期待できない方は、もうテストで点数を取るしかありませんので、
こういった研究、見直しをして、備えておくことをオススメします。
こういったことを、一学期の結果が出て、二学期中間テストを経て、
いよいよ追い込まれてきたとなった時からやろうという後手後手の
やり方をしている限り、進級・進学の際に、『成績』で、
苦しめられるということになりますので、注意して下さい。
お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介 | 勉強法の提案
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ | 池袋の学習塾
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
【PR】+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+【PR】
【PR】+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ 【PR】