HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
夏休み前半を楽しんだ方も、宿題を終わらせた方も、
一度改めて、見返し、見直し、確認してみて下さい。
そうしてみて、夏休み後半で、
“やりたいこと”と“やるべきこと”を羅列して見て下さい。
これは“計画”ではありませんので、
キーワード、思い、単語、目標を書き出してみてください。
いついつに、誰々ということもいりません。
どこに行く、何をする、これだけで構いません。
そして、羅列されたキーワード、思い、単語を
グループ分けして、並び替えてみて下さい。
この作業は、キーワード、思い、単語、目標を、
一つ一つ付箋に書いて、やると便利です。
(ノートに貼ったり、剥がしたりがしやすいです)
並び替え、グループ分けに関しては、自由です。
やるべきこととやりたいこと、その順位、順番、
すぐに終わりそうなもの、達成しやすそうなもの、
何でも構いません。自分の価値観で結構です。
その後に、計画表を作ってみて下さい。
ただ、結局は計画表を作るのかと考えると、
キーワード、思い、単語、目標はなかなか出づらいものとなりますので、
計画表はおいておき、とにかく多くのキーワード、思い、単語、目標を書き出すことに
集中してみて下さい。
そうすると、わかると思いますが、残り日数に対して、
キーワード、思い、単語、目標が何個あるのか、
それらを達成するには、一日何個やるのか、やっておくのか、
その感覚を身につけてください。
人が何十項目もある目標や作業を一日で全て終わらせることは難しいです。
そうなると、すぐに達成できるものと“期間”がかかるものとで、
選り分ける必要が出てきます。
こうすると、何となく計画が立てやすそうと思えませんでしょうか。
計画が立てられない、計画がうまくいかない方の多くが、
まず、自分のやりたいこと、やるべきことが、わかっていません、
わかっていても、時間的・金銭的などの物理的な理由から、
やりたくてもできないというように考えてしまいます、
また心理的な理由(面倒・嫌いなど)から、
やるべきことを一時忘れる、忘れたいと思います。
その状況から出されたやること、やりたいことでは、
どんなに綿密な日時・時間設定をしても、達成することは困難になります。
物理的な理由と、心理的な理由は一旦取り払ってください。
やること、やりたいことを“思う・考える”ことには、
制限がないのですから、思う存分書き出して、
物理的に、それをどうするかは、また対応策を考えれば良いのです。
計画が立てられない方が、陥りやすい二点目が、この対応策を考えることですが、
その対応策を考える・変更する“対応”に日々追われて、結局目標・目的が、
ぼやけてしまうことです。
目標・目的が第一なのですから、対応策に振り回されることのないようにするためにも、
自分のやりたいこと、やるべきことをきちんと書き出し、確認できるように
しておくことをオススメします。
長くなりましたが、残り3週間、一日2個づつでも目標・目的を達成すれば、
約40個の目標・目的が、夢が、理想が、叶えられます。
叶えられる目標・目的、夢、理想は、多ければ多いほど、
充実できるものです。
仮に、ゲームをクリアする、どこどこに遊びに行くといった
目標・目的、夢、理想が多くなっても構いません。
それらをより多く書き出し、“何個”達成するのか、
考えて、計画表に書き加えてみてください。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】
東京の学習塾なら、東京の学習塾一覧サイト
中高一貫校に通う中高一貫校生なら、中高一貫校生専門塾アルファ 立教専門40年、立教専門池袋栄冠ゼミ
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】