HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
冬休みが始まると、いわゆる普段でいう“休日・連休”が続いて、
クリスマスとなりますが、冬休み中も、“休日・連休”でしょうか?
クリスマス後に、プレゼントをもらって、それで遊びたいと思っている状況で、
宿題をやり始める、やり切る、なんてことしますか?
二学期期末テストが終わってから休みのような日々の中で“すら”
宿題・勉強をやる気にならない、なれないと言っている方が、
クリスマス“後”にやると思えますか?
自分自身によく問いかけてみて下さい。
テスト前の時も思った「あーあの時やっておけば・・・」を
冬休みの宿題でも繰り返すのでしょうか?
できるだけ、クリスマス“前”までに終えることをオススメしますが、
冬休みの宿題は今年出されたものなのですから、
“最低でも”今年中に終わらせることをオススメします。
年末年始、正月三が日はゆっくりしたいでしょうし、お年玉をもらう時に、
宿題は終わっているのか?といった小言を言われるのは嫌でしょう。
そして一年の初めにやる気になったところに、
まだ宿題が終わってないのか、なんて言われるのも嫌でしょう。
クリスマスまでを目標に少しでも進めておく、1教科でも終わらせておくと、
そういったことから解放される可能性が高くなります。
もちろん、“全て”終わらせていれば、親御さんはもう何も言わないでしょう。
クリスマスが過ぎ、年末年始までの約1週間、正月三が日、この期間、
勉強しないでも文句は言われません、“冬休みの宿題”が終わっていれば。
終業日に、一気に大量に出されたので、数日で出来ないなんていって、
結局、三学期始業日の前々日からの“二日間”で終わらせるのなら、
この数日でも出来るではないですか。
頑張れば、二日間ぐらいで終わるのでしょう、
なら、この数日でやってみせて下さい。
そうすれば、クリスマス、年末年始、正月と、
今まで以上に楽しく過ごせるようになると思います。
ぜひ、やってみて下さい。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】
東京の学習塾なら、東京の学習塾一覧サイト
中高一貫校に通う中高一貫校生なら、中高一貫校生専門塾アルファ 立教専門40年、立教専門池袋栄冠ゼミ
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】