成績表を事前に渡されている方、終業日に渡される方、
三者面談をした方、それぞれが思い思いに一学期の終業式を迎えます。
そこで一学期の終業式の日はぜひ、年初めに思い描いた目標、
新学年になって決めた目標・目的を思い出して、半年、一学期を振り返ってみて下さい。
新学年を迎えるに当って、“もう勉強はしないぞ!”などと考える方はいないと思います。
ほとんどの方が、心機一転、前学年より“頑張る!”や“勉強する!”と
そこまで思いつめたり、覚悟を決めたりはしないでも、
“まぁ、前学年よりは勉強するか・・・”“そろそろ勉強しなきゃな~”
“先生や親御さんに散々言われたから、勉強してやるか”と
思ったはずです。
新学年、新年を迎える時に、前の学年、前年より悪くなっていい、
今年は前年よりも頑張らないなどということは絶対思わなかったはずです。
特に若い皆さんは、少なくとも“新しい年・学年”を迎えるにあたって、
向上心を持って、夢を持って、今年の、今学年の目標なり目的なりを
心に秘めていたはずです。
人に言わなくとも、心の中で、頭の中で、今年・今学年はこうなったらいいな、
今年・今学年はこうなってほしいな、今年・今学年はこうするか、と
思い描いたはずです。
それを、一学期、半年経った今、改めて思い出してみて下さい。
まだ今年は“半年”あります、今学年は“二学期”“三学期”とあります。
まだまだ、目標・目的を達成する時間が、余力が残っています。
成績を渡されて、この世の終わりだ、もう今年・今学年は終わった、
夏休み・二学期・三学期と頑張っても意味がない、無駄だなど
あきらめないで下さい。
今年の、今学年の目標・目的はまだまだ取り返せます。
達成することができるだけの時間が残されています。
成績を渡されて、目標・目的を見失って、もう達成できない、
もう無理だと、この夏休み前に、もうすでにあきらめムードで、
現実逃避するかのように夏休みを遊びほうける方が毎年おります。
目標や目的を忘れないで、改めて気持ちを引き締めてみて下さい。
受験などで夏から頑張って合格するという方の多くは、
この意識が非常に高いです。
これは別に受験に限らないことです。
今年の、今学年の目標・目的を再度意識しなおすだけで、
残りの半年、“二学期”“三学期”は劇的に変えることができます。
まだ半年残っていることを、“二学期”“三学期”と残っていることを
忘れずに目標・目的達成のために、こつこつ頑張ってみて下さい。
これを怠ることが、後悔の第一歩となります。
ぜひ一学期の終業日は、その年の今学年の目標を、目的をよく思い出してみて下さい。
そうすれば、半年、一学期を良い意味で振り返ることができ、
夏休みを高い意識をもってスタートできると思います。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) Seirios