HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
多くの学校で1月下旬から2月上旬は、受験休み、または午前中授業など、
学校側の受験日程によって、普段の時間割が変動していると思います。
休みになってラッキーと思っているかもしれませんが、
名目上は自宅“学習”ということをお忘れなく。
当然、宿題や課題を出されているかと思いますが、
宿題・課題を終えたからと言って、のほほんと過ごされていると、
休み明けからの授業についていけなくなります。
1・2週間前にやっていた授業の内容をすっかり忘れていませんか?
大して授業が進んでいないから復習するまでもないとタカを
くくっている方は、ぜひ一度教科書を、問題集を、ノートを
開いて、やってみる、見直してみて下さい。
人は、よほど興味のあることを除いて、大体1週間ぐらいで
“忘れて”しまいます。
そんなわけないという方は、1週間前の生活を思い出してみて下さい。
何時におきましたか? 朝食は何を食べましたか?
学校はありましたか? 学校には何時に着きましたか?
授業の時間割は? 授業ではどんな内容をしていましたか?
部活はありましたか? 何時までありましたか?
休んでいる方はいましたか? 家には何時に帰りましたか?
夕食は何を食べましたか? 夕食後は何をしてましたか?
何時にお風呂に入りましたか? 何時に寝ましたか?
これくらいの質問でも、ちょっと考えても出てこなかったりするでしょう。
教科書、問題集、ノートを見返せば、あーそういえば、と思って、
思い出すでしょうが、これは“覚えていた”とはいえません。
テストでもそうですが、後々よく考えたら~、ノートを見返したら~、
わかった、で、テストの点数を変えられないということは
もう何度も経験してきているでしょう。
休み明けの授業は、1・2週間前のことは“覚えている”“できる”前提で
進みます。
そして、足りなくなった分を補うために、通常よりも早く多く進みます。
先生、1・2週間の休みで(それまで習ったこと)忘れちゃったよ、
もう一度やってよ、なんてことを言えるのは小学生までです。
中学以降は、“定期テスト”があり、その定期テストで“成績”を
つけることになります。
“忘れた”=“皆がやっている・できている勉強をしていない”
=テストで点数を落とす=成績を落とす→→→→進級・進学できない、
ということになります。
そんな大げさなと思われるかもしれませんが、
勉強同様、“成績”“評価”も積み重ねとなります。
休み明けから忙しくなることがわかっていながら、
忘れちゃったよ、で済まされることは、
今後社会に出ても許されることはありません。
忙しくなる休み明けに備えて、もう一度
教科書を、問題集を、ノートを開いて、
やってみる、見直してみて下さい。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】
東京の学習塾なら、東京の学習塾一覧サイト
中高一貫校に通う中高一貫校生なら、中高一貫校生専門塾アルファ 立教専門40年、立教専門池袋栄冠ゼミ
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】