HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
長期休み後、精神的にも、学校にも慣れてきて、
休み中に勉強した(してきた)実力・自信からか、
授業にも、勉強にも、先生にも、宿題にも、部活にも、
余裕が出てくる頃、5月上旬や9月下旬には連休があります。
物理的にも、授業数が少なくなります。
そういったところで緩んでくるのが、人間です。
そろそろ、授業中の居眠りや、普段の授業の宿題・課題の提出し忘れなど、
本人からすれば、「ついうっかり」かもしれませんが、
傍目からは、「あーだらけてきたか」「あーまた、このまま・・・」と
思われるものです。
緊張感を保てというと難しいように感じるかもしれませんが、
「ついうっかり」と思うことに気をつけるようにするだけで、
周りの人からはしっかりしているように見られますので、
あまり肩肘を張らずに、「ついうっかり」を無くすように
してみてください。
その発端が、“ついうっかり”「今週は授業が少なくてラッキー?」と、
思ってしまうことです。
「ついうっかり」が続くと、ついうっかり、テストで赤点を取り、
ついうっかり成績を落とし、ついうっかり進級・進学できなくなります。
それを良しとする豪気な方もおりますが、
大抵の方は、悩み、憤り、そして怒ります。
他人のついうっかりに対して、許せない方は、もちろんのことですが、
許せるという優しい方も、自分自身のついうっかりに対しては、
なかなか納得できないこととなります。
ついうっかりは、少しのことですから、
あとちょっと頑張っておけばの連続となります。
ぜひ、「ついうっかり」には気をつけて下さい。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】
東京の学習塾なら、東京の学習塾一覧サイト
中高一貫校に通う中高一貫校生なら、中高一貫校生専門塾アルファ 立教専門40年、立教専門池袋栄冠ゼミ
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】