GWも終え、中間テストも追え、学校行事も一段落してきた6月中旬。
学校、学年にも慣れてきたのは、生徒だけではなく、先生も同じです。
そうなってくると一学期の授業が山場を迎えてきます。
どんな古巣の先生でも、新しい学年の新しい学期、1学期となりますと、
授業を完璧にこなせるわけではないです。
授業、学習内容・要綱が目まぐるしく変わってきている現代では、
今までの形式での授業で済ますことが困難です。
親御さんの中でも、「私の学生時代では・・・」と思う方はいると思いますが、
親御さんの時代の授業、学習内容・要綱・方針とは全く変わってきています。
そうは言っても、親御さんの代でも変わってきたことではありますので、
親御さんが対応してきたように、今の生徒もその変化に対応することが求められます。
授業、学習内容・要綱・方針が変わったとはいえ、中間テストを終えた
6月中旬、先生も生徒も、授業に波がのってきた時期ということには変わりません。
生徒からすれば、学校生活、先生の授業(のやり方)がわかってきた、慣れてきた頃、
先生からすれば、(中間テストの結果で)生徒の学力、性格、今の学年の生徒の傾向などが、
わかってきた頃です。
今まで宿題を出してこなかった先生が、中間テストを終えて、いきなり宿題を出してきたり、
授業中、テストを意識した発言「ここは期末に出される・出す大事なところだぞ」と言ってきたりします。
そういった意味で、中間テストを終えた6月中旬は、一学期の授業の山場ともいえます。
当然ですが、授業中寝ていたり、ノートを取らないで、友達をふざけあったり、
携帯電話をいじっていたりしている場合ではありません。
期末テストに直結する情報が飛び交うのですから、先生の発言一つ一つに注目して下さい。
この山場の6月中旬を終えると、もうすぐに期末テスト2週間前を迎えます。
ここでサボっていると、期末テストの結果は先が見えています。
ぜひ頑張って下さい。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) Seirios