普段の授業での授業点として評価されるのが、ノート提出だと思います。
よく目立つ方、寝ている生徒や、積極的に質問をする生徒などは
先生の覚えがいいですが、そうでなければ、ほとんどの方が、
授業態度の評価は横並びとなります。
しかし、授業中、寝ていなくとも静かにしていても、ノートを書いていないと、
授業を受けていない=授業態度はマイナスと思われても仕方ありません。
書き忘れやノート忘れなどは仕方ないことですが、
そういう時でも必ず友達にノートを借りて、写させてもらうようにしましょう。
これは後でまとめてというのではなく、その都度、書き写すようにしましょう。
何百人もの生徒を見てきましたが、大抵皆さん、書き忘れた箇所があるから、
(その部分がどれくらいの余白が必要かわからないから)次の授業でノートをとらない
と言い訳する方が多いです。
実際に言葉にしない方でも、そう思って、ノートをとらない方が多いです。
そうなってしまうと、その書き忘れた箇所からノートを取らないように
なってしまいますので、書き忘れ、ノート忘れは、次にその授業がある日までには、
きちんど書き写すようにしましょう。
ノートの書き方は基本的に自由ですが、
最低限のルールがあります。
それは先生が黒板に書いたことを全て書くことと、
できる限りキレイに丁寧に書くことです。
どうしてもキレイに丁寧に書くことができない方は、
家に帰ってからでも構いませんので、清書して提出用のノート作っておきましょう。
授業の日時を入れ、余白を無くすように書いていくことができると、
さらにいいのですが、普段ノートをとっていない方には難しいと思います。
少なくとも黒板に書いてあることを全て書くことと、
できる限りキレイに丁寧に書くことができれば、合格点となるはずです。
友達のノートを借りてでも構いませんので、
まずはこの二つをクリアできるようにしてみてください。
これで授業点が低くなったのなら、先生に抗議してもいいと思います。
(宿題を出している、授業中寝ていないというが前提です)
ノートの点数を低くするのは、大抵が書き忘れと汚い字・書きなぐった字で読めないと
いう点です。
先生は多くの方のノートを見なくてはなりません。
当然、読めないような字で書いてあれば、その1行、1ページだけを見て、評価が決定します。
書き忘れも、寝ていたり、ノートを忘れた日の箇所を確認すれば、すぐにわかります。
先生のノートチェックをごまかそうとしても、ほとんどごまかせませんので、
ノートだけはきちんと書くようにしましょう。
当然、書かない・提出しないというのは論外です。
わざわざ成績が落とされても文句を言えない状況に自分を追い込まないようにしましょう。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) 2010 Seirios