長期休みが終了する前々日には、
終わった宿題を必ず見直してください。
なぜ、そんなことをと思うかもしれませんが、
宿題が終わって、忘れた頃にもう一度見直すと、
意外にやり忘れたところや、やっていない宿題があったりします。
宿題をやり終えた充実感に浸っていたら、
見逃すことがおおいにあります。
それで完璧、完全、やりのこしたことはないとわかったら、
鞄につめておきましょう。
よくあるのですが、宿題はやったのに、
どこかに無くしたと、終わりになって、いわれる方がいます。
本当にやっていたかどうかはわかりませんが、
普段そういうことを言っている方は、必ず疑われます。
本当はやってないのに、適当な嘘をつくなと
言われることもあるでしょう。
せっかくやったのに、これを言われたら、
さすがにカチンとくるでしょう。
しかし普段が普段なだけに言われかねません。
不愉快な思いをしないためにも、
しっかり見直してみましょう。
もし不安なら、親御さんに確認してもらうのも良い手だと思います。
親御さんも、宿題が終わっていることを確認できますので、
一緒に見てあげればいいでしょう。
机の上が汚い、よく忘れ物・無くし物をする方は
このとき、親御さんに宿題を預けておくのもいいでしょう。
ただ親御さんも人間ですので、万が一、
新聞などと一緒に捨てられてしまう可能性もありますので、
リビングなど、家族が目につくところにおいておくか、
かけておけば、無くなる心配はないと思います。
これで宿題は完璧だと思います。
これは宿題が終わっているなら、
なるべき早めにやっておいたほうが、
後々の、やり忘れれがなくなります。
宿題が終わって、2、3日したらぜひやってみてください。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) 2010 Seirios