テストが終わり、テストの結果がわかった時から、
次の試験のことを考えるようにしましょう。
こういうと休まることができないという方がいますが、
そのために計画を立てることをお勧めしています。
計画を立てておけば、思い出して悩む必要はありません。
毎日、計画を確認していけばいいだけです。
テストで落としてしまった科目は何か?、
期末で何点とればいいのか?
そのためにどうするか?
これがわかっていれば、それほど悩む必要がなくなります。
問題なのはこれをわかっていない・決めていないで、
漠然と、次のテストは頑張らなきゃなぁと思うことです。
一度とことん考えてみてください。
最近の生徒は、考えることを放棄しているようにも
見えてきます。
勉強が出来ないからといって、
投げやりになる生徒は昔からおりましたが、
話しを聞いてみると、その生徒は生徒なりに
考えていることがありました。
勉強する環境だったり、友達とのことだったり、
成績に関して、テストの点数に関してなど。
生徒によっては悩みはまちまちですが、
今の子供との一番の違いが、
「自分の取ったテストの点数を覚えている」ことです。
これは現状がわかっているから悩んでいるので、
いい悩みだと思います。
しかしながら、「自分の取ったテストの点数を忘れている」生徒が
最近増えてきてます。
嫌なことは考えない、覚えないという姿勢なのでしょうか、
あまりにも無責任といいいますか、自分に興味がないように思えます。
これでは、テストが悪い点数だった、勉強が嫌いだ、
じゃあどうしよう?と思わないのは当然だと思います。
自分が何点だったかなんて関係ない。
これを思い始めると、
勉強してもつまらないはずです。
勉強するのに、意味ができるのが、テストの点数です。
これが結果として必ず出てくる意味です。
勉強で頑張った、だから点数が上がった。
勉強をそれほど頑張らなかった、だから下がった。
頑張ったのに、〇〇点だった。
などの結果を見ることができます。
この結果を無視しては、先に進めるものも進めません。
テストの結果を必ず見返して、
次の試験までの計画を立ててみて下さい。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) 2010 Seirios