テストまでの間は、まだまだ時間があるぞと思って、
“気づいたら”2週間・1週間前になってたというよりも、
明日は何日前、来週は何日前という意識を持つようにしましょう。
テスト勉強がはかどらない、テストの実感がないと言う方の多くが、この意識が足りません。
まだまだある、一日ぐらいサボったって、と普段の積み重ねをバカにして、
テスト前にちょっと頑張ればいいやと、自分を追い込んで集中する方法をとっています。
もちろんそれでうまくいく時もありますし、うまくいっている方もいると思います。
ですが、テストまでの日数を意識しないで、日々を過ごしていくスタンスには、
必ずうまくいかない時があります。
これは大人でも同じです。例え日々意識していても、難しい時もあります。
ですが、だからといって全てをとりあえず後回し後回しにすればするほど、
後々になって大変困ることになります。
目標に向かって、「コツコツと準備をすること」、
これができることを確認しやすい、できたことを実感しやすいのは
学生時代だけです。
努力、努力と言われると、何をどうやってと思う方がいると思います。
我々大人も簡単に努力努力という言葉を使うのも問題かもしれません。
私は努力=“目標に向かって(目標を意識して)”“毎日コツコツ”と“続けること”だと思います。
次のテストを頑張ってみる、努力してみると言うのであれば、
まず目標を確認して・日々意識してみてください。
次に、その目標のためにできること、毎日できることを自分で決めてみましょう。
そして、それを目標の日まで続けてみて下さい。
テストを終え、結果が出た時、初めて“努力”したなと、自分で思えるはずです。
もちろん、その自分なりの“努力”に良い“結果”が伴えばいいのですが、
必ずしも良い“結果”が伴わないこともあります。
その時は、“努力の内容”を見直して下さい。
見当違いのことをしていたのではないか? 時間がたりないのではないか?
それを次に活かす。
これを繰り返し、試すことができるのが、学生時代です。
ぜひ試してみてください。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) 2010 Seirios