HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
テスト前になってよく聞かれるのが、いろいろある教材の中で、
何を優先的にやればいいですか、効果的ですか、です。
基本的に、定期テストにおいては、学校から与えられている教材を、
“普段”から“万遍なく”勉強しておくことです。
これを無視して、これとこれだけ勉強するという勉強をしている限り、
点数は上がりません。
学校側からすれば、与えているのだから、それら教材の全ての中から、
テスト問題が出されてもできることが“勉強している”と認められるわけですから、
やるのが当たり前、できるのが当たり前、覚えているのが当たり前です。
しかしながら、そうやっている一部の方を除いて、
ほとんどの方がやれていない、できていない、覚えていないと思います。
そうして、テスト前に焦ってきて、上記の質問をしてくるのでしょう。
受験生・進学校生を除いて、かつ中高一貫校生においては、
絶対的に「ノート>プリント>教科書>参考書」の順番に、
勉強する・覚えることを、塾の答えとしています。
教科書・参考書に書いてあることを、要約している・まとめているのが、
“学校の先生”が書いた板書・作ったプリントです。
それは、あなたの学校においての、あなたの学校の先生が作るテスト、
あなたが受けるテストにおいての、世界で唯一の、効果的で効率的な、
最も点数が取れる勉強ツールです。
他の学校の先生のノートやプリント、世の中にある参考書・問題集も、
役に立つかもしれませんが、それらは、あなたの学校のテスト範囲、
あなたの学校の先生が出すテストに完全対応しているわけではありません。
そう考えれば、当然、あなたが学校の定期テストにおいて、
何を重要視すべきかはわかると思います。
勉強が、テストが嫌で、迷って、焦って、効果的・効率的な勉強法に
頼る気持ちはわかります。
ですが、定期テストは学校の先生が教えている範囲内で、学校の先生が作り、
学校の先生が採点し、成績をつけるのです。
そのことを忘れないで下さい。
学校の先生に反抗して、反発して、学校の先生が、せっかく書いた板書・作ったプリントを
ないがしろにして、テストで良い点を取ることはまずありえません。
それで良い点が取れる方は、テストの点数について、
勉強法についての悩みなどないでしょう。
テスト前のこの時期に、何を優先すべきか、何を勉強すべきか、
迷ったら、この「ノート>プリント>教科書>参考書」の順番を
思い出して、勉強して下さい。
まずはノート・プリントに書いてあることを、先生がまとめてある一言一句を、
覚えること、次に教科書で赤字・太字になっている単語を覚えること、
そうして最後に参考書・問題集の問題を解いていくことです。
勉強する際に、“何をやるか”悩む・迷うのであれば、
まずはこの「ノート>プリント>教科書>参考書」の順番で
覚えることをオススメします。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】
東京の学習塾なら、東京の学習塾一覧サイト
中高一貫校に通う中高一貫校生なら、中高一貫校生専門塾アルファ 立教専門40年、立教専門池袋栄冠ゼミ
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】