テストが返ってきた時は、
あ~期末は頑張ろうとか、来週から頑張ろうと
思っていたにも関らず、1週間も過ぎるとそろそろ痺れを切らして、
部活の忙しさや遊びの誘惑に負けてくる頃だと思います。
そんな時は、勉強をしようとするのは一旦止め、
次の試験までの計画を立ててください。
自分の今回のテストの点数を書き、
次のテストで何点とらなくてはならないか、
次のテスト何日前から、どの教科をどのくらいやるのか、
各教科のテスト範囲は大体どのくらいか、
など、詳細な自己分析と計画をノートに書いてください。
また、机の周りや部屋の片付けなどもいいです。
おそらく、無理に勉強しよう勉強しようと思っても、
はかどらず、結局「明日からやろう!」というパターンに
陥ると思います。
それならば、例え勉強でなくても、
「今日はこれをやりきる!」といって、
「今日」やることをやる癖をつけたほうが、
まだ良いです。
オススメは机、机の中や本棚の整理、
部屋の掃除ですが、一番いいのは家の掃除を
手伝うのがお母さんにも喜ばれ、勉強しなくても
あまり文句を言われないでしょう。
トイレや風呂掃除など、一時間くらいかけて、
集中して掃除をすると、気分もしっかりすっきりして、
一日の仕事をやりきった感が出ると思います。
もちろん、勉強でも同じことで、
やる気の出ない時こそ、一日の目標を決め、
そこまでは寝ないでもやるくらいの気迫で勉強すべきです。
大事なのは、一日、一週間、一ヶ月での目標を持つ、
目標に向かって走る、この訓練ができるかどうかです。
どうしても勉強をする気になれないのなら、
今の時期(テスト返却後、1週間ほど)はしなくてもいいです。
※もちろん勉強する気があれば、ガンガン勉強してください。
はかどらないのに、嫌々やるくらいなら、
別のことで、何かをやり切ってください。
ここで勘違いされて困るのは、
だからといって、ゲームをやりきるや漫画を読みきる!では、
お母さんに勉強しなさいと言われても仕方ないです。
私個人は「何かを真剣にやりきる」のであれば、
ゲームや漫画でも構わないと思っていますが、
やりきった後、すっきりしっかり次につなげることが
できないことが多いので、親御さんは怒るのだと思います。
ゲームでも漫画でもいいのですが、それをやりきった後、
だらだらと次のゲーム、次の漫画、次はTVとなるのではなく、
やりきった後、きちんと勉強のことも考えてください。
次のテストまでの時間は少ないです。
効果的に時間を使う必要があるからこそ、
勉強の計画を立て、効率よく勉強できるように
しておく必要があります。
人間ですから勉強がはかどらない時もあります。
そんな時は、掃除をするなどの効果的な気分転換を
することをオススメします。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) 2010 Seirios