HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
2月中旬を迎えて、学年末テストは・・・と言われても、
宿題だけで精一杯という方もいると思います。
さらに、部活動で大会などあったら、宿題はおろか普段の授業ですら、
休息にあてている方もいると思います。
そうなってくると、溜まりに溜まった宿題の提出期限に追われ始め、
時間が物理的に制限され始めます。
寝ないでやれば・・・、友達のを写すから・・・、といったことで、
1学期・2学期の感覚のままでは、確実に提出に間に合いません。
中旬の週末を目処に、宿題の提出期限に追いついていないと、テスト前に
テスト勉強の時間を取ることができません。
1学期・2学期同様、宿題をやる、友達のノートを写すことが、テスト勉強だと
豪語するには構いませんが、4回のテストを受けてきて、それでうまくいっていますか?
ギリギリうまくいっている、テストの点数は落としていない、
平均点も低くなっているから大丈夫。
1年生はこの気持ちが出てくるのは仕方ないかもしれませんが、
2年生、3年生となっても、仮に高校に上がっても、その気持ちのままで、
そのままで、進級・進学できると思ったら大間違いです。
宿題を溜め込む悪習慣は大人になっても、自分自身が、毎回毎回困ることになります。
大人になったら宿題なんて出ないと思っている方もいるでしょうから言っておきますが、
大人になったら範囲のわかっている宿題なんて出ません、提出期限も提出する義務も
ありませんが、自分自身が、生き抜いていくために考えなければならない問題を、
宿題を、常に出される、自分自身が作ってしまうことになります。
それを解決するのが、事前に、一つ一つを積み重ねるように、やっておくことです。
中旬の週末を機に、直近に提出する宿題の範囲はもちろんのこと、
できれば、その先に提出する・するであろう範囲までの宿題を終わらせて、
宿題に追いついておきましょう。
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) Seirios