HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
人の記憶のメカニズムを具体的な数値として表すことはできません。
中には、特殊な方で、完全記憶能力を持っていて、
一度記憶した・覚えた・見たことを忘れないという方もいますが、
多くの方はそういった能力を持っていません。
何が言いたいかというと、数字で表すことができない以上、
●●ページまでを何日で~や、一日●個を覚えて何日で●個覚えて~など、
自分が完全記憶能力を持っていることを前提にした計画を立てないようにしましょう。
人は基本的に、“忘れる”動物だと思ってください、
そして“思い出すこともできる”動物だと思ってください。
つまり、自分は何個の内、何個は忘れてしまうと、意識していれば、
当然そのパーセンテージを少なくする努力がテストで求められることとなります。
冒頭に、記憶のメカニズムを具体的な数値として表すことはできないと書きましたが、
以下に挙げるのはあくまでイメージとして考えて下さい
何か、100個のことを記憶しなければならない状況で、
10日かけて1日10個づつ覚えていくとします。
しかし1日10個の内、2個忘れるとした場合、10日に覚えてられるのは80個となってしまいます。
次に、これを初日100個覚えようとして、実際にやってみて、翌日20個のことを忘れていたとします。
つまり、最初からこの20個がなかなか覚えられない、記憶しづらいものだとします。
じゃあ、残り9日かけて、その20個を覚えるようにしていったらどうでしょうか?
もしかしたら、2日目にはその20個の内、4個だけが覚えられないという状況になっているかもしれません。
3日目には残り4個を覚えれば~となるかもしれません。
この数字や数値はでたらめです。冒頭に書いたように、人の脳の、記憶のメカニズムは
そんな数値にできるものではないと思います。
ですが、覚えられる・覚える量を、自分で勝手に1日●個として、●個忘れていくということを
するよりは、とりあえず全部一気に覚えてみて、“覚えられないもの”を次の時、次の日に覚えていくという
方法も、記憶法としてはあると思います。
テスト前で時間がない時はこれが有効だと思います。
一気に覚えてみる、そして覚えられない・忘れてしまったものを重点的に、
覚える・忘れないようにしてみる。
塾でも、自分は一日●個覚えられる・記憶できるから、
暗記科目は一日●個づつやって、●日には、全部“覚えられる”と
打算される方がおりますが、本当にそうなりましたか? そうなりますか?
自分の覚えられる●個以上を詰め込んでみて、
溢れてしまった・覚えられなかった・忘れてしまった、
そういったものを、次は重点的にという方法もあると思います。
頑なまでに、一日●個を実施される方は、一度一気に覚える、覚えようとする、
このやり方を試してみて下さい。
これがうまくいけば、暗記科目はかなりの時間短縮を図れると思います。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】
東京の学習塾なら、東京の学習塾一覧サイト
中高一貫校に通う中高一貫校生なら、中高一貫校生専門塾アルファ 立教専門40年、立教専門池袋栄冠ゼミ
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】