HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
夏休みの宿題が出されていると思います。
その上で、タイトルの質問をさせて頂いております。
特に中高一貫校では、早ければ一学期期末テスト前に、すでに
夏休みの宿題を“宣言”されている教科があると思います。
“宣言”と書いたのは、先生方の優しさを配慮した書き方です。
普通ならば、就業日に出される宿題を、テスト前に、しかもそれが、
テスト範囲になっている場合になっていることもあるという、
“先生”の優しさ(テスト勉強にもなり、かつ夏休みの宿題をできる)を
配慮してのことですか、いかがでしょうか?
夏休みの宿題。
面倒で、なんとなく嫌な響きではありますが、
“もう”出されている、もしくは宣言されている宿題は、
いかがでしょうか?
“終わっていますか”?
“始めていますか”?
“どこかわかっていますか?”
夏休みが始まるまでの間、テスト休みや短縮授業、
余裕があった時間、暇だった時間、いかがでしょうか?
「宿題に手をつける」、そういう意識はありましたでしょうか?
先生にもよりますが、別に嫌がらせで夏休みの宿題を出していることはありません。
極々一部の先生ではそういう意図で、夏休みの宿題を出しているかもしれませんが、
多くの先生が、その宿題をやることによって、二学期の成績の加点、二学期の成績の評価
として考えています。
つまり、皆さんの努力を、きちんと評価するという、数少ないチャンスです。
夏休みは約40日という、長期期間の休みとなります。
その休みを有効にかつ、効果的に過ごしたいというのであれば、
この“夏休みの宿題”ほど先生に媚を売るチャンスはありません。
媚を売るという表現は適切ではないかもしれませんが、
少なくとも、先生にプラスイメージをつけるチャンスではあります。
そう考えれば、わかると思いますが、
宿題は終わっていることは前提に、かつ、さらに勉強してますよというアピールの場でも
あります。
もうすでに終わっている、始めているという方も含めて、
改めて夏休みの宿題を見直し、追加できるところは追加し、
やっていなかったところは、改めてやって(その形跡は残して)みて下さい。
最後に、そもそものところですが、
「宿題の範囲」そのものがわかっていない方は、
改めて、宿題の範囲を“きちんと”把握して下さい。
9月になって、いや~知らなかったよ、忘れてたよ、で済まされる問題ではありませんので、
必ず確認して下さい。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】
東京の学習塾なら、東京の学習塾一覧サイト
中高一貫校に通う中高一貫校生なら、中高一貫校生専門塾アルファ 立教専門40年、立教専門池袋栄冠ゼミ
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】