HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
まだまだ冬休み気分が抜けきらない三学期第1週と異なり、
2週目からは授業が着々と進みます。
各科目、各先生にもよりますが、受験休みが2週間後、3週間後に控えた
2週目、3週目は坦々とでも、授業を進めていかなければならない状況に
なっていると思います。
宿題も大量に出されるかもしれません。
それでも、1学期、2学期と経て、
学年に、先生に慣れてきているわけですから、
対応が求められます。
また、逆に先生も、皆さんに慣れてきたわけですから、
授業の進度は、1学期・2学期に比べ、早くなってきます。
普段と変わらないように、ゆっくりなように見えて、
実は着々と進んでいきますので、気をつけて下さい。
1回でも寝ようものなら、1回でも聞き逃すようなものなら、
授業についていけないように感じるはずです。
三学期は心の緩みと学校・学年への慣れが重なり、
授業への、勉強への理解から離れ気味となります。
周りの友達もそうだから、相乗効果で、自分もそうしてしまった。
という、言い訳して、三学期終わりに面談、補習、補講とならないように、
して下さい。
三学期は、友達付き合いにも少し気をつける必要があります。
放課後であれば、まぁテスト前でなければといえますが、
間違っても授業中にふざけあうようなことのないように。
きちんと、遊び・ふざけあいと勉強・授業を切り分けて下さい。
これも予言になってしまうかもしれませんが、
3学期は、1学期・2学期以上に、授業中の態度で、
テストの点数に、成績に関わってきます。
平常点も低くなりますので、授業中の態度には
十二分に気をつけて下さい。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】
東京の学習塾なら、東京の学習塾一覧サイト
中高一貫校に通う中高一貫校生なら、中高一貫校生専門塾アルファ 立教専門40年、立教専門池袋栄冠ゼミ
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】