4月は新学年の準備期間のため、早く帰宅できる日があると思いますが、
だからといって、遅くまで遊ぶのは止めましょう。
若い皆さんは、体力があり余っていて、気づきにくいですが、
環境が変わってすぐの時は、精神的な見えない疲れが蓄積されています。
季節の変わり目は不安感を招き、さらに気温差も激しいので体調を崩しやすいです。
4月は早く帰れるのであれば、なるべく早く家に帰って、
ゆっくりと休まれることをオススメします。
授業初めから、体調が悪いのでは、先行き不安のまま、
中間テストを受ける形になります。
遊びたい気持ちはわかりますが、できるだけ、平日は早く帰り、
十分な睡眠をとった上で、週末に遊ぶように心がけてください。
こういったことは根性論でなんとかなるものではありません。
精神的に疲れているにも関わらず、肉体的な疲れで身体を酷使していては、
必ず生活に支障をきたします。
まずはゆっくりと身体を休めてから、頭を休めて、心を休めるようにしましょう。
科学的・医学的な根拠を示していないので、うるさい説教のように聞こえるでしょうが、
長年の経験で言わせて頂いております。
この時期に、遊びや部活に無理をする方ほど、GW前に体調を崩します。
せっかくのGWに風邪を引いて寝込む方を何人も見てきました。
本来であれば、その時期は、その後にひかえる中間テストへの英気を養うため、
遊びに勉強に没頭して、すっきりして中間テストを迎える時期です。
その時に体調を崩した場合、中間テストに対するやる気は半減します。
GW明けの一週間は、友達の遊び話を聞いて憂鬱になり、
勉強へのやる気はもちろん、学校にいるのもつまらないと思います。
そうならないためにも、少なくとも、今週・来週はゆっくり、じっくりと身体を
休めることに注力しましょう。
特に、運動部に入り、いきなり運動漬けの毎日を送る新入生の方は、
家に帰るなり、バタンキューだと思います。
部活帰りに友達と遊ぶなどという余裕を見せていますと、
GWまで持ちませんので、休める時に休むようにしてください。
季節や環境に合わせて、体調管理することも、人生の勉強です。
4月は無理をしないようにしましょう。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コーポ2F
TEL&FAX:03-6912-7063 E-mail:eikan.seirios@gmail.com
【併設校】
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
http://sites.google.com/site/rikkyousenmongakushuujukueikan/
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
http://sites.google.com/site/ikkankoalpha/
Copyright (C) 2010 Seirios