HOME | お知らせ | 指導内容 | 料金 | 教室紹介
会社概要 | お問合せ | お申込 | 塾長ブログ(アメブロ) | 池袋の学習塾
冬休みはあっという間だったかと思いますが、
冬休みが終われば、学校が、三学期が始まります。
そしてそれと同時に、学年末テストまでカウントダウンが開始されます。
約2ヶ月後ですが、ほとんどの学校が、3月上旬、または2月下旬に、
学年末テストがあります。
学年末テストを終えると、中学生は強制的に、
高校生は普通に過ごしている限り、上の学年に進級となります。
毎年、その進級の時に書かせて頂いておりますが、
進級したということは、その学年で修めるべき知識、勉強を
修めたということを指し、次学年からは、
去年、そして学年末までに習ったことは、
当然わかっていること、当たり前の知識として、
授業は進められます。
若い優しい先生なら、前学年の復習を少しやってくれるかもしれませんが、
ほとんどの先生が、上記のように、前学年までの知識を、勉強を
持っている、してきているという認識で、授業を進めます。
私個人としては、勉強ができないことは悪いことだとは思いません。
人には得手不得手がありますし、個人の能力差がありますから、
修学の進度は人それぞれで、逆に言えば、人はいつでもどこでも、
いつからでも勉強はできると思いますので、個人個人の好きに勉強させてあげるのも、
一つの教育の姿だと思います。
しかしながら、社会は、学校は、先生は、それを認めておりません。
わかりやすいのはテスト、成績でしょう。
二学期期末テストを終えて、自分なりに頑張った結果を
テストの点数、成績という形で評価され、ムカついたり、ふてくさったり、
どーでもいいと忘れていたりしていたと思いますが、
その評価が積み重なって、進級できない、進学できないとなります。
そういう面からみると、親御さんや私のような老人が言う小言・説教よりも、
社会は、学校は、先生は、冷酷で非情な存在だといえます。
それでも、同じ環境で、同じ状況で、友達は、クラスメイトは、
きちんと自分自身の将来に向けて頑張り、着実に進んでいます。
あなただけを特別にいじめているわけでも、
おとしめているわけでもありません。
学生の皆さんが、時代・世代が違うとバカにする親御さんや他の大人達、
それぞれの方々が、皆が皆、通ってきた道のりです。
三学期が始まり、そして、今年は次学年に進級するという意識を持って、
よく考えて行動してみて下さい。
最後に、これも毎年書いてきていることではありますが、
今、中学・高校1年生の方は、“来年”、“3”年生になる自覚を持って、
中学・高校2年生の方は、“来年”、進学するという自覚を持って、
中学・高校3年生の方は、“来年”、進学した先の2年生となっている自覚を持って、
行動して下さい。
新年を明けた今、“来年”は学年を一つ飛び越えることとなります。
まだまだ“今年”まで、1年生、2年生、中学生、高校生のつもりですか?
いいえ、もう今年から、次学年、そして来年はさらにその先の学年となります。
よく考えてみて下さい。
お問合せは電話・FAXまたはE-mailよりお問合せ下さい
TEL&FAX:03-6912-7063
E-mail: eikan.seirios@gmail.com
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】
東京の学習塾なら、東京の学習塾一覧サイト
中高一貫校に通う中高一貫校生なら、中高一貫校生専門塾アルファ 立教専門40年、立教専門池袋栄冠ゼミ
【PR】---------------------------------------------------------------------------------【PR】