◆新車のテストライド
オーダーしてあった新車が一昨日手に入ったので、初乗りでちょっとポタリングに出かける。走り始めるが慣れないせいなのかぎこちない。
変速レバーの作動がクロスバイクとは違うし、サドルポジションも高く座り心地がしっくりこない。それでも走りはスムーズで軽い。
庄内川に沿って大曽根まで走り、矢田川沿いに尾張旭まで行く。気温4度の表示があるが風が心地よい。坂をかけ上がって維摩池でちょっと一休み。維摩池から神領に向けてはちょっとした下り坂があるので、試しに目一杯のスピードで下り、そのままの勢いで坂をかけ上がってみたが良い感じである。しかしながらクロスバイクよりもブレーキのタイミングが遅れがちになるので、余りスピードにこだわって走るのは禁物だと自戒する。
◆矢田川沿いのコース
河川敷の草っ原の中に幅2mほどの遊歩道が付けられている。下流に向けては庄内緑地公園に上流には尾張旭に向けて行ける。
車を全く気にしなくてすむが、けっこう歩行者も多いので要注意。道は必ずしも両岸に付けられている訳でないので時折、堤防に上がって橋を渡りつないで行かなければならない点はちょっと不便かも知れない。また、橋を渡るポイントを行き過ぎると行き止まりにもなる。
名鉄瀬戸線踏切から上流は比較的交通量も少ないので堤防道路を走ることをお奨めするが、19号線天神橋から下流に向けては車の往来が多いので、堤防道路を走ることはお奨めできない。現在は三階橋付近で工事のため通行できないので残念ながらこのルートでは庄内緑地公園には行けない。
矢田川沿いに尾張旭の稲葉橋まで整備された自転車道を走り、そこで左折して名鉄尾張旭駅方面に方向をとり、維摩池に向かう。この道は交通量も多いが幅員も広く走りやすい。池を過ぎると長くて快適な下りになる。
しかし、ここから暫くは道がまだ整備されておらず狭いので十分注意をしたい。
2013.2.10 走行距離35km