JLPT N4 Grammar
のに ①
Meaning: in the process of, in order to, for the purpose of
Formation
Verb dictionary form ( nonpast ) + のに
Noun + に
Examples
【 Use something to do 】
電車に乗るのに、スイカを使います。
でんしゃにのるのに、スイカをつかいます。
We use Suica to get on the train.
じょうろは、花に水をやるのに使います。
じょうろは、はなにみずをやるのに つかいます。
A watering can is used to water the flowers.
日本人は、ご飯を食べるのに箸を使います。
にほんじんは、ごはんをたべるのに はしをつかいます。
Japanese use chopsticks to eat rice.
炊飯器は、ご飯を炊くのに使います。
すいはんきは、ごはんをたくのに つかいます。
The rice steamer is used to cook rice.
【 need something to do, it costs~, it takes time 】
会社へ行くのに電車で1時間かかります。
かいしゃへいくのに でんしゃで 1じかんかかります。
It takes an hour by train to get to the office.
京都へ旅行するのに5万円かかりました。
きょうとへ りょこうするのに 5まんえんかかりました。
It costs 50,000 yen to travel to Kyoto.
このウェブサイトを作るのに1年かかりました。
このウェブサイトをつくるのに 1ねんかかりました。
It took me a year to make this website.
ビリヤニを作るのに、何が必要ですか。
ビリヤニをつくるのに、なにがひつようですか。
What do you need to make biryani?
【 be convenient for, be inconvenient for, be good for 】
LINEは、友達に連絡するのに便利です。
ラインは、ともだちにれんらくするのに べんりです。
LINE is convenient for contacting friends.
電子マネーは、買い物に便利です。
でんしマネーは、かいものにべんりです。
Electric money is convenient for shopping.
広島県のもみじ饅頭は有名で、おいしいです。お土産にいいですよ。
ひろしまけんの もみじまんじゅうは ゆうめいで、おいしいです。おみやげにいいですよ。
Momiji Manju in Hiroshima Prefecture is famous and delicious. This is good for souvenirs.