JLPT N2 Grammar
にかかわらず
Meaning: regardless of, independent of, without reference to, whether A or B
Formation and examples
①Noun + にかかわらず
年齢にかかわらず、どなたでも参加できます。
ねんれいにかかわらず、どなたでも さんかできます。
Anyone can participate regardless of age.
参加の有無にかかわらず、必ず返事をください。
さんかのうむにかかわらず、かならず へんじをください。
Whether or not you will attend, please be sure to reply.
お買い上げ金額にかかわらず、クーポンをお渡しします。
おかいあげきんがくに かかわらず、クーポンを おわたしします。
We will give you a coupon regardless of the purchase price.
天候にかかわらず、イベントを実施します。
てんこうにかかわらず、イベントを じっしします。
Events will be held regardless of the weather.
②XかYかにかかわらず
英語かスペイン語かにかかわらず、試験があれば受けるつもりです。
えいごか すぺいんごかに かかわらず、しけんがあれば うけるつもりです。
I will take the exam if there is one, whether it is in English or Spanish.
③XYにかかわらず
見る見ないにかかわらず、月額料を払わなければならない。
みる みないに かかわらず、げつがくりょうを はらわなければならない。
We have to pay monthly fees whether we watch it or not.
④Xかどうかにかかわらず
家賃が安いかどうかにかかわらず、会社の近くに住みたい。
やちんが やすいかどうかに かかわらず、かいしゃのちかくに すみたい。
I want to live near my office whether the rent is cheap or not.
⑤Xであるなしにかかわらず
大学の学生であるなしにかかわらず、学食を利用できます。
だいがくの がくせいで あるなしに関わらず、がくしょくをりようできます。
The school cafeteria is available to anyone whether you are a student or not.
⑥Noun のあるなしにかかわらず
ルールのあるなしにかかわらず、公園で騒ぐことはやめましょう。
ルールのあるなしに かかわらず、こうえんで さわぐことは やめましょう。
Stop making noise in the park whether or not there is a regulation.
⑦Noun のいかんにかかわらず
理由のいかんにかかわらず、キャンセルの場合は、キャンセル料をいただきます。
りゆうのいかんに かかわらず、キャンセルの ばあいは、キャンセルりょうを いただきます。
In case of cancellation, a cancellation fee will be charged regardless of the reason.
⑧Wh-sentence かにかかわらず
どのスポーツをするかにかかわらず、体を動かすことは健康にいいです。
どの スポーツをするかに かかわらず、からだをうごかすことは けんこうにいいです。
It is good for your health to exercise regardless of which sport you do.