JLPT N4 Grammar
お / ご ~ する(敬語⑤) ( humble expressions)
Respectful and humble expressions 5 謙譲語
The subject of the sentence is as follows:
1) The speaker
2) Someone who belongs to the speaker's group such as his family or company, etc.
Formation
お + Group 1 & 2 verb ます form + する
ご + Group 3 verb dictionary form + する
This pattern can't be used for verbs that have only one mora before 'ます’.
見ます → ×お見します 〇拝見します
There are some Group 3 verbs are used with 'お' instead of 'ご'.
電話する → ×ご電話する 〇お電話する
Examples
お荷物をお持ちします。
おにもつを おもちします。
I will carry your luggage.
お写真をお撮りしましょうか。
おしゃしんを おとりしましょうか。
Shall I take a picture?
順番になりましたら、お呼びします。
じゅんばんになりましたら、およびします。
I will call you when it's your turn.
新入社員をご紹介します。
しんにゅうしゃいんを ごしょうかいします。
I will introduce you to new employees.
工場の中をご案内します。
こうじょうのなかを ごあんないします。
I will guide you through the factory?
新しいプロジェクトについて、私がご説明します。
あたらしいぷろじぇくとについて、わたしが ごせつめいします。
I will explain about the new project.
If 'いたします' is used instead of 'します', the sentence becomes more polite.
私がご説明します。 → 私がご説明いたします。
わたしがせつめいします。 → わたしが ごせつめいいたします。