JLPT N1 Grammar
にたえる、にたえない
Formation
名詞+にたえる/にたえない
動詞+にたえる/にたえない
Meaning
①Aにたえる
がまんする、耐久性がある(変質しない)
②Aにたえる/Aにたえない
する価値がある/する価値がない
③Aにたえない
不快で〜できない
④Aにたえない
感情が抑えられない
Examples ①
夏の暑さにたえる。
(意味)夏の暑さをがまんする。
この傘は風雨にたえる丈夫な作りをしている。
(意味)この傘は、風雨に対する耐久性がある。
Examples ②
日本のアニメは鑑賞にたえる作品が多い。
(意味)日本のアニメは鑑賞する価値がある作品が多い。
今年の応募作品は、読むにたえない。
(意味)今年の応募作品は、読む価値がない。
Examples ③
残酷なニュースは、見るにたえない。
(意味)残酷なニュースは、見ると苦しい気持ちになるので、見ることができない。
彼のスピーチは、言い間違いや話の重複が多く、聞くにたえなかった。
(意味)彼のスピーチは、不快でとても聞くことができない。
Example ④
先生にはたくさんお世話になって、感謝の念にたえません。
(意味)先生にはたくさんお世話になったので、感謝の気持ちが抑えられない。
Notes
漢字を使う場合がある。意味によって使い分ける必要がある。
①の意味の場合、耐える/耐えない
②、③、④の場合、堪える/堪えない