JLPT N2 Grammar
かい、がい
Meaning: worth, meaning, effect, result
Formation
Verb + かいがある
Verb ますform + がい
Noun + のかいがある
Examples
毎日運動したかいがあって、少しやせました。
まいにち うんどうしたかいがあって、すこし やせました。
Daily exercise paid off, and I lost a little weight.
たくさん練習したかいがあって、試合に勝てました。
たくさん れんしゅうした かいがあって、しあいに かてました。
It was worth practicing a lot and I won the game.
友達にケーキを作ってあげたらとても喜んでくれた。作ったかいがあった。
ともだちに ケーキを つくってあげたら とても よろこんでくれた。つくったかいがあった。
It was worth making a cake for my friend because he was happy about that.
並んで待ったかいがあって、おいしいラーメンを食べられた。
ならんで まったかいがあって、おいしいラーメンを たべられた。
It was the worth the wait in line and I was able to eat delicious ramen.
私の生徒たちは熱心に勉強しているので、教えがいがある。
わたしの せいとたちは ねっしんに べんきょうしているので、おしえがいがある。
My students study so hard that they are really worth teaching.
私は仕事が生きがいです。
わたしは しごとが いきがいです。
My work makes life worth living.
リハビリのかいがあって、歩けるようになりました。
リハビリの かいがあって、あるけるようになりました。
My rehabilitation paid off, and I was able to walk.
努力のかいもなく、合格できなかった。
どりょくの かいもなく、ごうかくできなかった。
I couldn't pass the exam despite my efforts.