JLPT N1 Grammar
に〜ない
Formation
動詞 辞書形+に+動詞 可能否定形
Meaning
AにAない
AしたいのにAできない。(意味を強調する時に使われる)
Examples
上司が残業しているので、帰るに帰れない。
(意味)上司が残業しているので、帰りたいけど帰れない。
子どもの頃から持っているぬいぐるみは、古くて薄汚れているけど、捨てるに捨てられない。
(意味)子どもの頃から持っているぬいぐるみは大事なものだから、汚れているけど、捨てたくても捨てられない。
自分に任せてくださいと言ってしまったので、今さら引くに引けない状況だ。
(意味)断りたいが、今さらできませんと言えない状況だ。
友達夫婦がけんかをしたらしい。よくあることだと思っていたが、離婚するかもしれないと聞いて、笑うに笑えなかった。
大事な商談があるので、体調が悪かったが休むに休めなかった。
山田さんは奥さんが家を出て行ったらしい。今後どうするのかなんて、聞くに聞けない。
Notes
この文法は、心理的なことが原因でできないことを表す時に使われることが多い。
物理的なことが原因でできないことを表す時は、「動詞 意向形+にも+動詞 可能否定形」が使われる。
・(心理的なことが原因の場合)
上司が残業しているので、帰るに帰れない。
・(物理的なことが原因の場合)
仕事が終わらないので、帰ろうにも帰れない。