JLPT N4 Grammar
てもらう、ていただく
Meaning: receive benefit from an action by someone, have someone do something
Formation
Person1 は Person2 に Verb て form + もらう
The humble polite version of もらう is いただく.
Examples
今日、弟に夕ご飯を作ってもらいます。
きょう、おとうとに ゆうごはんをつくってもらいます。
I have my brother cooking dinner today.
友達にラーメンをおごってもらいました。
ともだちに ラーメンをおごってもらいました。
My friend treated me with ramen.
さとしは、なくした眼鏡をお父さんに探してもらいました。
さとしは、なくしためがねを おとうさんに さがしてもらいました。
Satoshi's dad looked for the glasses which he lost.
伯母にリンゴを送ってもらいました。
おばに リンゴをおくってもらいました。
I had my aunt send me apples.
後輩に誕生日を祝ってもらいました。
こうはいに たんじょうびを いわってもらいました。
My junior celebrated my birthday.
子どもの頃、祖父によくアイスを買ってもらいました。
こどものころ、そふに よく あいすをかってもらいました。
When I was a kid, my grandfather often bought ice cream for me.
えんぴつを忘れたら、隣の席の人に貸してもらってください。
えんぴつをわすれたら、となりのせきのひとに かしてもらってください。
If you forget your pencil, ask the person next to you to lend it to you.
毎週先生に日本語を教えていただきます。
まいしゅう せんせいに にほんごをおしえていただきます。
The teacher teaches me Japanese every week.
A社の山田さんに、荷物を持っていただきました。
Aしゃのやまださんに、にもつをもっていただきました。
Mr. Yamada of company A brought my luggage.
Note
わたし is not used in Person2.
×山田さんは、私に本を貸してもらいました。
〇私は山田さんに本を貸してあげました(貸しました)。
わたしは やまださんに ほんをかしてあげました(かしました)。
I lent a book to Mr. Yamada.