Search this site
Embedded Files
Study Japanese Language
  • Home
  • Grammar
    • N5 Grammar
      • N1はN2です
      • N1はN2ですか
      • ではありません
      • も
      • N1のN2
      • さん
      • これ、それ、あれ
      • この、その、あの
      • Aか、Bか
      • そうです
      • そうですか
      • ね、よ
      • です、だ
      • だけ ①
      • で ①
      • で ②
      • が ①
      • が ②
      • がある
      • がいる
      • いちばん
      • か
      • から ①
      • から ②
      • けれども
      • くらい、ぐらい
      • まだ
      • まで ①
      • まえに
      • ませんか
      • ましょう
      • もう
      • な
      • ないでください
      • なる
      • に
      • へ、に
      • にいく
      • の ②
      • ので
      • のが上手
      • のが好き
      • のが下手
      • たい
      • たことがある
      • ている ①
      • てください
      • てもいい
      • てから
      • てはいけない
      • と ①
      • つもりだ
      • や
      • より~のほうが
    • N4 Grammar
      • しか~ない
      • んです
      • は~が、~は
      • ながら ①
      • ~し、~し
      • ている ②
      • ている ③
      • てある
      • ておく
      • てしまう
      • てみる
      • てくる
      • ようと思う
      • 予定だ(よていだ)
      • ほうがいい
      • でしょう
      • かもしれない
      • という
      • と言っていました
      • とおり
      • あとで
      • ていく
      • ないで
      • ば
      • なら
      • ように ①
      • ようになる
      • ようにする
      • て、で(原因)
      • かどうか
      • ために
      • のに ①(目的)
      • のに ②(逆説)
      • と ②
      • たら
      • すぎる
      • やすい
      • にくい
      • くする、にする
      • 場合は
      • ところだ
      • ばかり ①
      • はずだ
      • そうだ ①
      • そうだ ②
      • ようだ ①
      • あまり~ない
      • 出す(だす)
      • がる
      • がする
      • ごろ
      • 始める
      • 続ける
      • 必要がある
      • ~方
      • までに
      • みたいだ ①
      • なさい
      • 終わる
      • れる、られる、される(受身)
      • てやる
      • させる
      • てもらう、ていただく
      • てくれる、てくださる
      • れる、られる、される(敬語①)
      • お~になる(敬語②)
      • お/ご~ください(敬語③)
      • 特別な敬語(敬語④)
      • お/ご~する(敬語⑤)
      • ございます(敬語⑥)
      • される、なさる(敬語⑦)
    • N3 Grammar
      • おかげで
      • せいで
      • てほしい、てもらいたい
      • から~にかけて
      • たびに
      • だらけ
      • ことにしている
      • ことになっている
      • ようになっている
      • というと、といえば、といったら
      • について
      • に関して、に関する
      • に比べて
      • に対して
      • において、における
      • にわたって、にわたる
      • にとって
      • さ
      • み
      • 縮約形
      • らしい ①
      • らしい ②
      • たとえ~ても
      • って ①
      • って ②
      • ようだ ②
      • みたいだ ②
      • ように ②
      • うちに
      • を中心に、を中心として
      • による、により、によって
      • に違いない
      • につれて
      • にしたがって、にしたがい
      • とは、というのは
      • ということだ
      • 最中に
      • てからでないと
      • ばかり ②
      • ばかり ③
      • 一方だ
      • 一方で
      • しかない
      • ついでに
      • こと
      • ことはない
      • ほど
      • ば~ほど
      • も~ば、~も
      • なんか、なんて、など
      • からには
      • きる
      • ぎみ
      • がち
      • 向き
      • 向け
      • を通じて、を通して
      • っぽい
      • っけ
      • とともに
      • として
      • かわりに
      • ようがない
      • わけだ
      • わけがない
      • わけではない
      • わけにはいかない
      • こそ
      • さえ
      • に反して
      • 反面
      • てたまらない
      • てしかたがない、てしょうがない
      • てもしかたがない、てもしょうがない
      • とか
      • だけ ②
      • だけでなく、ばかりでなく
      • かけだ、かける、かけの
      • を込めて
      • わりに
      • くせに
      • てみせる
      • ようとする
      • ように言う
      • 際に
      • おそれがある
      • んじゃない、じゃない
      • べきだ
      • たらどうですか
      • としても
      • 結果
      • 合う
      • によると、によれば
      • ばよかった、なければよかった
      • てよかった、なくてよかった
      • させられる
      • たって、だって
      • ずに
      • て済む、で済む
      • てはならない
      • 間、間に
      • ぶり
      • ほど~はない
      • ても始まらない
    • N2 Grammar
      • っぱなし
      • っこない
      • きり
      • げ
      • あげく
      • あまり
      • ぬく
      • ことだ
      • のことだから
      • ことから
      • ことに
      • ことなく
      • ことにする
      • ことか、ことだろうか
      • ないことには
      • ものの
      • ものだ
      • ないものか、ないものだろうか
      • ものか
      • ものなら
      • というものだ
      • ものだから、もので
      • ものがある
      • もの、もん
      • ばかりに
      • ばかりか
      • 上(に)
      • 以上(は)
      • 上で
      • まで ②
      • てまで、までして
      • てでも
      • ながら(も)②
      • に応じ(て)
      • に沿って
      • にあたって、にあたり
      • に応えて
      • につき ①
      • につき ②
      • をめぐって、をめぐる
      • を除いて、を除き
      • に相違ない
      • といった
      • と言うより
      • と言っても
      • ぬきで、ぬきに、ぬきの、をぬきにして
      • 得る
      • がたい
      • やら~やら
      • にしては
      • にかかわらず
      • にもかかわらず
      • にすぎない
      • のもとで
      • なんて、とは
      • 末(に)
      • を契機に、を契機として
      • を問わず
      • かのようだ、かのように
      • から言って、からして、から見て
      • もかまわず
      • たところ
      • たところで
      • ところに、ところへ
      • ところだった
      • どころか
      • どころではない
      • だけに、だけあって
      • だけのことはある
      • 上
      • まい
      • かねる
      • ないではいられない、ずにはいられない
      • ずにすむ、ないですむ
      • 限り ①
      • 限り ②
      • に限って、に限り
      • に限る
      • に限らず
      • とは限らない
      • か~ないかのうちに
      • かと思うと、かと思ったら、かと思えば
      • に先立ち、に先立って
      • にしたら、にすれば
      • 次第
      • 次第で、次第だ
      • とみえる
      • にかけては
      • にしろ、にせよ、にしても
      • にほかならない
      • に越したことはない
      • には~が、ことは~が
      • に伴って、に伴い
      • に基づいて、に基づき
      • に加えて
      • のみ、ただ~のみ
      • のみならず
      • ざるを得ない
      • というか~というか
      • ようとしている
      • ようではないか
      • ようでは
      • ようなら(ば)
      • くらいなら
      • をはじめ
      • たとたん(に)
      • よりほかない、よりほかにない、よりほかはない
      • はもとより、はもちろん
      • ないことはない、ないこともない
      • からといって
      • からして
      • からこそ
      • からでないと
      • てならない
      • 以来
      • つつ、つつある
      • かい、がい
      • も当然だ
      • に決まっている
      • ごとに
      • てはいられない
      • としか~ない
      • と言っても過言ではない
      • でもしたら
      • はともかく(として)
    • N1 Grammar
      • なり
      • たなり、たなりの
      • なりに、なりの
      • なり~なり
      • すら
      • ものを
      • てからというもの
      • ないものでもない
      • ないまでも
      • をものともせず(に)
      • ものと思われる
      • や否や、や
      • か否か
      • ばこそ
      • ばそれまでだ、たらそれまでだ
      • までもない、までもなく
      • までだ、までのことだ
      • なしに、なしには、なしでは
      • ながら(に/の)③
      • にひきかえ
      • に関わる
      • に即して、に則して
      • に足る
      • にして
      • にあって
      • につけ
      • にかこつけて
      • にとどまらず
      • によるところが大きい
      • には無理がある
      • に則って
      • にかまけて
      • にもまして
      • に至る、に至って
      • に至るまで
      • には及ばない
      • にかたくない
      • にもほどがある
      • にたえる、にたえない
      • にはあたらない
      • に~ない
      • に限ったことではない
      • まみれ
      • ずくめ
      • 放題
      • ときたら
      • といったらない
      • といったところだ、というところだ
      • とはいえ
      • といい~といい
      • といえども
      • としたところで、にしたところで、にしたって
      • と思いきや
      • ともなく、ともなしに
      • ともなると、ともなれば
      • といわず~といわず
      • と相まって
      • ともあろうものが
      • と言えなくもない
      • とて
      • というもの
      • とあって
      • とあれば
      • べからず、べからざる
      • が早いか
      • が~だけに
      • 限りだ
      • を限りに
      • たら最後、たが最後
      • であれ、であれ~であれ
      • ならまだしも
      • ならでは(の)
      • ならいざ知らず、はいざ知らず
      • きらいがある
      • なくして(は)
      • ではあるまいし
      • はおろか
      • をよそに
      • をもって
      • をいいことに
      • を機に
      • を皮切りに(して)、を皮切りとして
      • を禁じ得ない
      • を余儀なくされる、を余儀なくさせる
      • をおいて~ない
      • ゆえに
      • を踏まえて
      • を顧みず、も顧みず
      • もさることながら
      • ずにはすまない、ないではすまない
      • ずにはおかない、ないではおかない
      • ずじまい
      • 始末だ
      • ようが、ようと
      • ようが~まいが、ようと~まいと
      • ようが~ようが、ようと~ようと
      • ようによっては
      • うにも~ない
      • ごとく、ごとき、ごとし
      • かたわら
      • いかんで、いかんだ、いかんでは、いかんによっては
      • のいかんによらず、いかんにかかわらず、いかんを問わず
      • ばかりだ、ばかりに、ばかりの(比喩)
      • ばかりだ(準備完了)
      • んばかり
      • とばかりに
      • 極まる、極まりない
      • めく
      • からある、からする、からの
      • そばから
      • がてら
      • かたがた
      • はめになる
      • 拍子に、拍子で、はずみに、はずみで
      • あっての
      • ての+名詞
      • たて(の)
      • のなんのって、の~ないのって
      • てやまない
      • てしかるべき
      • ては~ては
      • てはばからない
      • ても知らない
      • ても差し支えない
      • てはかなわない
      • べく
      • べくして
      • べくもない
      • たりとも~ない
      • だに
      • たる
      • の至り
      • の極み
      • てまえ
      • ぶる
      • つ~つ
      • あるまじき、まじき
      • ことこの上ない
      • こともあって
      • こととて
      • 以前に、以前の
      • なりとも
      • はさておき、はさておいて
      • やれ~やれ
      • たためしがない
      • きりがない
      • そびれる
      • んがために、んがための
      • も同然だ
      • でなくてなんだろう
      • 矢先に
      • のやら
      • だの~だの
      • ところを
Study Japanese Language
  • Home
  • Grammar
    • N5 Grammar
      • N1はN2です
      • N1はN2ですか
      • ではありません
      • も
      • N1のN2
      • さん
      • これ、それ、あれ
      • この、その、あの
      • Aか、Bか
      • そうです
      • そうですか
      • ね、よ
      • です、だ
      • だけ ①
      • で ①
      • で ②
      • が ①
      • が ②
      • がある
      • がいる
      • いちばん
      • か
      • から ①
      • から ②
      • けれども
      • くらい、ぐらい
      • まだ
      • まで ①
      • まえに
      • ませんか
      • ましょう
      • もう
      • な
      • ないでください
      • なる
      • に
      • へ、に
      • にいく
      • の ②
      • ので
      • のが上手
      • のが好き
      • のが下手
      • たい
      • たことがある
      • ている ①
      • てください
      • てもいい
      • てから
      • てはいけない
      • と ①
      • つもりだ
      • や
      • より~のほうが
    • N4 Grammar
      • しか~ない
      • んです
      • は~が、~は
      • ながら ①
      • ~し、~し
      • ている ②
      • ている ③
      • てある
      • ておく
      • てしまう
      • てみる
      • てくる
      • ようと思う
      • 予定だ(よていだ)
      • ほうがいい
      • でしょう
      • かもしれない
      • という
      • と言っていました
      • とおり
      • あとで
      • ていく
      • ないで
      • ば
      • なら
      • ように ①
      • ようになる
      • ようにする
      • て、で(原因)
      • かどうか
      • ために
      • のに ①(目的)
      • のに ②(逆説)
      • と ②
      • たら
      • すぎる
      • やすい
      • にくい
      • くする、にする
      • 場合は
      • ところだ
      • ばかり ①
      • はずだ
      • そうだ ①
      • そうだ ②
      • ようだ ①
      • あまり~ない
      • 出す(だす)
      • がる
      • がする
      • ごろ
      • 始める
      • 続ける
      • 必要がある
      • ~方
      • までに
      • みたいだ ①
      • なさい
      • 終わる
      • れる、られる、される(受身)
      • てやる
      • させる
      • てもらう、ていただく
      • てくれる、てくださる
      • れる、られる、される(敬語①)
      • お~になる(敬語②)
      • お/ご~ください(敬語③)
      • 特別な敬語(敬語④)
      • お/ご~する(敬語⑤)
      • ございます(敬語⑥)
      • される、なさる(敬語⑦)
    • N3 Grammar
      • おかげで
      • せいで
      • てほしい、てもらいたい
      • から~にかけて
      • たびに
      • だらけ
      • ことにしている
      • ことになっている
      • ようになっている
      • というと、といえば、といったら
      • について
      • に関して、に関する
      • に比べて
      • に対して
      • において、における
      • にわたって、にわたる
      • にとって
      • さ
      • み
      • 縮約形
      • らしい ①
      • らしい ②
      • たとえ~ても
      • って ①
      • って ②
      • ようだ ②
      • みたいだ ②
      • ように ②
      • うちに
      • を中心に、を中心として
      • による、により、によって
      • に違いない
      • につれて
      • にしたがって、にしたがい
      • とは、というのは
      • ということだ
      • 最中に
      • てからでないと
      • ばかり ②
      • ばかり ③
      • 一方だ
      • 一方で
      • しかない
      • ついでに
      • こと
      • ことはない
      • ほど
      • ば~ほど
      • も~ば、~も
      • なんか、なんて、など
      • からには
      • きる
      • ぎみ
      • がち
      • 向き
      • 向け
      • を通じて、を通して
      • っぽい
      • っけ
      • とともに
      • として
      • かわりに
      • ようがない
      • わけだ
      • わけがない
      • わけではない
      • わけにはいかない
      • こそ
      • さえ
      • に反して
      • 反面
      • てたまらない
      • てしかたがない、てしょうがない
      • てもしかたがない、てもしょうがない
      • とか
      • だけ ②
      • だけでなく、ばかりでなく
      • かけだ、かける、かけの
      • を込めて
      • わりに
      • くせに
      • てみせる
      • ようとする
      • ように言う
      • 際に
      • おそれがある
      • んじゃない、じゃない
      • べきだ
      • たらどうですか
      • としても
      • 結果
      • 合う
      • によると、によれば
      • ばよかった、なければよかった
      • てよかった、なくてよかった
      • させられる
      • たって、だって
      • ずに
      • て済む、で済む
      • てはならない
      • 間、間に
      • ぶり
      • ほど~はない
      • ても始まらない
    • N2 Grammar
      • っぱなし
      • っこない
      • きり
      • げ
      • あげく
      • あまり
      • ぬく
      • ことだ
      • のことだから
      • ことから
      • ことに
      • ことなく
      • ことにする
      • ことか、ことだろうか
      • ないことには
      • ものの
      • ものだ
      • ないものか、ないものだろうか
      • ものか
      • ものなら
      • というものだ
      • ものだから、もので
      • ものがある
      • もの、もん
      • ばかりに
      • ばかりか
      • 上(に)
      • 以上(は)
      • 上で
      • まで ②
      • てまで、までして
      • てでも
      • ながら(も)②
      • に応じ(て)
      • に沿って
      • にあたって、にあたり
      • に応えて
      • につき ①
      • につき ②
      • をめぐって、をめぐる
      • を除いて、を除き
      • に相違ない
      • といった
      • と言うより
      • と言っても
      • ぬきで、ぬきに、ぬきの、をぬきにして
      • 得る
      • がたい
      • やら~やら
      • にしては
      • にかかわらず
      • にもかかわらず
      • にすぎない
      • のもとで
      • なんて、とは
      • 末(に)
      • を契機に、を契機として
      • を問わず
      • かのようだ、かのように
      • から言って、からして、から見て
      • もかまわず
      • たところ
      • たところで
      • ところに、ところへ
      • ところだった
      • どころか
      • どころではない
      • だけに、だけあって
      • だけのことはある
      • 上
      • まい
      • かねる
      • ないではいられない、ずにはいられない
      • ずにすむ、ないですむ
      • 限り ①
      • 限り ②
      • に限って、に限り
      • に限る
      • に限らず
      • とは限らない
      • か~ないかのうちに
      • かと思うと、かと思ったら、かと思えば
      • に先立ち、に先立って
      • にしたら、にすれば
      • 次第
      • 次第で、次第だ
      • とみえる
      • にかけては
      • にしろ、にせよ、にしても
      • にほかならない
      • に越したことはない
      • には~が、ことは~が
      • に伴って、に伴い
      • に基づいて、に基づき
      • に加えて
      • のみ、ただ~のみ
      • のみならず
      • ざるを得ない
      • というか~というか
      • ようとしている
      • ようではないか
      • ようでは
      • ようなら(ば)
      • くらいなら
      • をはじめ
      • たとたん(に)
      • よりほかない、よりほかにない、よりほかはない
      • はもとより、はもちろん
      • ないことはない、ないこともない
      • からといって
      • からして
      • からこそ
      • からでないと
      • てならない
      • 以来
      • つつ、つつある
      • かい、がい
      • も当然だ
      • に決まっている
      • ごとに
      • てはいられない
      • としか~ない
      • と言っても過言ではない
      • でもしたら
      • はともかく(として)
    • N1 Grammar
      • なり
      • たなり、たなりの
      • なりに、なりの
      • なり~なり
      • すら
      • ものを
      • てからというもの
      • ないものでもない
      • ないまでも
      • をものともせず(に)
      • ものと思われる
      • や否や、や
      • か否か
      • ばこそ
      • ばそれまでだ、たらそれまでだ
      • までもない、までもなく
      • までだ、までのことだ
      • なしに、なしには、なしでは
      • ながら(に/の)③
      • にひきかえ
      • に関わる
      • に即して、に則して
      • に足る
      • にして
      • にあって
      • につけ
      • にかこつけて
      • にとどまらず
      • によるところが大きい
      • には無理がある
      • に則って
      • にかまけて
      • にもまして
      • に至る、に至って
      • に至るまで
      • には及ばない
      • にかたくない
      • にもほどがある
      • にたえる、にたえない
      • にはあたらない
      • に~ない
      • に限ったことではない
      • まみれ
      • ずくめ
      • 放題
      • ときたら
      • といったらない
      • といったところだ、というところだ
      • とはいえ
      • といい~といい
      • といえども
      • としたところで、にしたところで、にしたって
      • と思いきや
      • ともなく、ともなしに
      • ともなると、ともなれば
      • といわず~といわず
      • と相まって
      • ともあろうものが
      • と言えなくもない
      • とて
      • というもの
      • とあって
      • とあれば
      • べからず、べからざる
      • が早いか
      • が~だけに
      • 限りだ
      • を限りに
      • たら最後、たが最後
      • であれ、であれ~であれ
      • ならまだしも
      • ならでは(の)
      • ならいざ知らず、はいざ知らず
      • きらいがある
      • なくして(は)
      • ではあるまいし
      • はおろか
      • をよそに
      • をもって
      • をいいことに
      • を機に
      • を皮切りに(して)、を皮切りとして
      • を禁じ得ない
      • を余儀なくされる、を余儀なくさせる
      • をおいて~ない
      • ゆえに
      • を踏まえて
      • を顧みず、も顧みず
      • もさることながら
      • ずにはすまない、ないではすまない
      • ずにはおかない、ないではおかない
      • ずじまい
      • 始末だ
      • ようが、ようと
      • ようが~まいが、ようと~まいと
      • ようが~ようが、ようと~ようと
      • ようによっては
      • うにも~ない
      • ごとく、ごとき、ごとし
      • かたわら
      • いかんで、いかんだ、いかんでは、いかんによっては
      • のいかんによらず、いかんにかかわらず、いかんを問わず
      • ばかりだ、ばかりに、ばかりの(比喩)
      • ばかりだ(準備完了)
      • んばかり
      • とばかりに
      • 極まる、極まりない
      • めく
      • からある、からする、からの
      • そばから
      • がてら
      • かたがた
      • はめになる
      • 拍子に、拍子で、はずみに、はずみで
      • あっての
      • ての+名詞
      • たて(の)
      • のなんのって、の~ないのって
      • てやまない
      • てしかるべき
      • ては~ては
      • てはばからない
      • ても知らない
      • ても差し支えない
      • てはかなわない
      • べく
      • べくして
      • べくもない
      • たりとも~ない
      • だに
      • たる
      • の至り
      • の極み
      • てまえ
      • ぶる
      • つ~つ
      • あるまじき、まじき
      • ことこの上ない
      • こともあって
      • こととて
      • 以前に、以前の
      • なりとも
      • はさておき、はさておいて
      • やれ~やれ
      • たためしがない
      • きりがない
      • そびれる
      • んがために、んがための
      • も同然だ
      • でなくてなんだろう
      • 矢先に
      • のやら
      • だの~だの
      • ところを
  • More
    • Home
    • Grammar
      • N5 Grammar
        • N1はN2です
        • N1はN2ですか
        • ではありません
        • も
        • N1のN2
        • さん
        • これ、それ、あれ
        • この、その、あの
        • Aか、Bか
        • そうです
        • そうですか
        • ね、よ
        • です、だ
        • だけ ①
        • で ①
        • で ②
        • が ①
        • が ②
        • がある
        • がいる
        • いちばん
        • か
        • から ①
        • から ②
        • けれども
        • くらい、ぐらい
        • まだ
        • まで ①
        • まえに
        • ませんか
        • ましょう
        • もう
        • な
        • ないでください
        • なる
        • に
        • へ、に
        • にいく
        • の ②
        • ので
        • のが上手
        • のが好き
        • のが下手
        • たい
        • たことがある
        • ている ①
        • てください
        • てもいい
        • てから
        • てはいけない
        • と ①
        • つもりだ
        • や
        • より~のほうが
      • N4 Grammar
        • しか~ない
        • んです
        • は~が、~は
        • ながら ①
        • ~し、~し
        • ている ②
        • ている ③
        • てある
        • ておく
        • てしまう
        • てみる
        • てくる
        • ようと思う
        • 予定だ(よていだ)
        • ほうがいい
        • でしょう
        • かもしれない
        • という
        • と言っていました
        • とおり
        • あとで
        • ていく
        • ないで
        • ば
        • なら
        • ように ①
        • ようになる
        • ようにする
        • て、で(原因)
        • かどうか
        • ために
        • のに ①(目的)
        • のに ②(逆説)
        • と ②
        • たら
        • すぎる
        • やすい
        • にくい
        • くする、にする
        • 場合は
        • ところだ
        • ばかり ①
        • はずだ
        • そうだ ①
        • そうだ ②
        • ようだ ①
        • あまり~ない
        • 出す(だす)
        • がる
        • がする
        • ごろ
        • 始める
        • 続ける
        • 必要がある
        • ~方
        • までに
        • みたいだ ①
        • なさい
        • 終わる
        • れる、られる、される(受身)
        • てやる
        • させる
        • てもらう、ていただく
        • てくれる、てくださる
        • れる、られる、される(敬語①)
        • お~になる(敬語②)
        • お/ご~ください(敬語③)
        • 特別な敬語(敬語④)
        • お/ご~する(敬語⑤)
        • ございます(敬語⑥)
        • される、なさる(敬語⑦)
      • N3 Grammar
        • おかげで
        • せいで
        • てほしい、てもらいたい
        • から~にかけて
        • たびに
        • だらけ
        • ことにしている
        • ことになっている
        • ようになっている
        • というと、といえば、といったら
        • について
        • に関して、に関する
        • に比べて
        • に対して
        • において、における
        • にわたって、にわたる
        • にとって
        • さ
        • み
        • 縮約形
        • らしい ①
        • らしい ②
        • たとえ~ても
        • って ①
        • って ②
        • ようだ ②
        • みたいだ ②
        • ように ②
        • うちに
        • を中心に、を中心として
        • による、により、によって
        • に違いない
        • につれて
        • にしたがって、にしたがい
        • とは、というのは
        • ということだ
        • 最中に
        • てからでないと
        • ばかり ②
        • ばかり ③
        • 一方だ
        • 一方で
        • しかない
        • ついでに
        • こと
        • ことはない
        • ほど
        • ば~ほど
        • も~ば、~も
        • なんか、なんて、など
        • からには
        • きる
        • ぎみ
        • がち
        • 向き
        • 向け
        • を通じて、を通して
        • っぽい
        • っけ
        • とともに
        • として
        • かわりに
        • ようがない
        • わけだ
        • わけがない
        • わけではない
        • わけにはいかない
        • こそ
        • さえ
        • に反して
        • 反面
        • てたまらない
        • てしかたがない、てしょうがない
        • てもしかたがない、てもしょうがない
        • とか
        • だけ ②
        • だけでなく、ばかりでなく
        • かけだ、かける、かけの
        • を込めて
        • わりに
        • くせに
        • てみせる
        • ようとする
        • ように言う
        • 際に
        • おそれがある
        • んじゃない、じゃない
        • べきだ
        • たらどうですか
        • としても
        • 結果
        • 合う
        • によると、によれば
        • ばよかった、なければよかった
        • てよかった、なくてよかった
        • させられる
        • たって、だって
        • ずに
        • て済む、で済む
        • てはならない
        • 間、間に
        • ぶり
        • ほど~はない
        • ても始まらない
      • N2 Grammar
        • っぱなし
        • っこない
        • きり
        • げ
        • あげく
        • あまり
        • ぬく
        • ことだ
        • のことだから
        • ことから
        • ことに
        • ことなく
        • ことにする
        • ことか、ことだろうか
        • ないことには
        • ものの
        • ものだ
        • ないものか、ないものだろうか
        • ものか
        • ものなら
        • というものだ
        • ものだから、もので
        • ものがある
        • もの、もん
        • ばかりに
        • ばかりか
        • 上(に)
        • 以上(は)
        • 上で
        • まで ②
        • てまで、までして
        • てでも
        • ながら(も)②
        • に応じ(て)
        • に沿って
        • にあたって、にあたり
        • に応えて
        • につき ①
        • につき ②
        • をめぐって、をめぐる
        • を除いて、を除き
        • に相違ない
        • といった
        • と言うより
        • と言っても
        • ぬきで、ぬきに、ぬきの、をぬきにして
        • 得る
        • がたい
        • やら~やら
        • にしては
        • にかかわらず
        • にもかかわらず
        • にすぎない
        • のもとで
        • なんて、とは
        • 末(に)
        • を契機に、を契機として
        • を問わず
        • かのようだ、かのように
        • から言って、からして、から見て
        • もかまわず
        • たところ
        • たところで
        • ところに、ところへ
        • ところだった
        • どころか
        • どころではない
        • だけに、だけあって
        • だけのことはある
        • 上
        • まい
        • かねる
        • ないではいられない、ずにはいられない
        • ずにすむ、ないですむ
        • 限り ①
        • 限り ②
        • に限って、に限り
        • に限る
        • に限らず
        • とは限らない
        • か~ないかのうちに
        • かと思うと、かと思ったら、かと思えば
        • に先立ち、に先立って
        • にしたら、にすれば
        • 次第
        • 次第で、次第だ
        • とみえる
        • にかけては
        • にしろ、にせよ、にしても
        • にほかならない
        • に越したことはない
        • には~が、ことは~が
        • に伴って、に伴い
        • に基づいて、に基づき
        • に加えて
        • のみ、ただ~のみ
        • のみならず
        • ざるを得ない
        • というか~というか
        • ようとしている
        • ようではないか
        • ようでは
        • ようなら(ば)
        • くらいなら
        • をはじめ
        • たとたん(に)
        • よりほかない、よりほかにない、よりほかはない
        • はもとより、はもちろん
        • ないことはない、ないこともない
        • からといって
        • からして
        • からこそ
        • からでないと
        • てならない
        • 以来
        • つつ、つつある
        • かい、がい
        • も当然だ
        • に決まっている
        • ごとに
        • てはいられない
        • としか~ない
        • と言っても過言ではない
        • でもしたら
        • はともかく(として)
      • N1 Grammar
        • なり
        • たなり、たなりの
        • なりに、なりの
        • なり~なり
        • すら
        • ものを
        • てからというもの
        • ないものでもない
        • ないまでも
        • をものともせず(に)
        • ものと思われる
        • や否や、や
        • か否か
        • ばこそ
        • ばそれまでだ、たらそれまでだ
        • までもない、までもなく
        • までだ、までのことだ
        • なしに、なしには、なしでは
        • ながら(に/の)③
        • にひきかえ
        • に関わる
        • に即して、に則して
        • に足る
        • にして
        • にあって
        • につけ
        • にかこつけて
        • にとどまらず
        • によるところが大きい
        • には無理がある
        • に則って
        • にかまけて
        • にもまして
        • に至る、に至って
        • に至るまで
        • には及ばない
        • にかたくない
        • にもほどがある
        • にたえる、にたえない
        • にはあたらない
        • に~ない
        • に限ったことではない
        • まみれ
        • ずくめ
        • 放題
        • ときたら
        • といったらない
        • といったところだ、というところだ
        • とはいえ
        • といい~といい
        • といえども
        • としたところで、にしたところで、にしたって
        • と思いきや
        • ともなく、ともなしに
        • ともなると、ともなれば
        • といわず~といわず
        • と相まって
        • ともあろうものが
        • と言えなくもない
        • とて
        • というもの
        • とあって
        • とあれば
        • べからず、べからざる
        • が早いか
        • が~だけに
        • 限りだ
        • を限りに
        • たら最後、たが最後
        • であれ、であれ~であれ
        • ならまだしも
        • ならでは(の)
        • ならいざ知らず、はいざ知らず
        • きらいがある
        • なくして(は)
        • ではあるまいし
        • はおろか
        • をよそに
        • をもって
        • をいいことに
        • を機に
        • を皮切りに(して)、を皮切りとして
        • を禁じ得ない
        • を余儀なくされる、を余儀なくさせる
        • をおいて~ない
        • ゆえに
        • を踏まえて
        • を顧みず、も顧みず
        • もさることながら
        • ずにはすまない、ないではすまない
        • ずにはおかない、ないではおかない
        • ずじまい
        • 始末だ
        • ようが、ようと
        • ようが~まいが、ようと~まいと
        • ようが~ようが、ようと~ようと
        • ようによっては
        • うにも~ない
        • ごとく、ごとき、ごとし
        • かたわら
        • いかんで、いかんだ、いかんでは、いかんによっては
        • のいかんによらず、いかんにかかわらず、いかんを問わず
        • ばかりだ、ばかりに、ばかりの(比喩)
        • ばかりだ(準備完了)
        • んばかり
        • とばかりに
        • 極まる、極まりない
        • めく
        • からある、からする、からの
        • そばから
        • がてら
        • かたがた
        • はめになる
        • 拍子に、拍子で、はずみに、はずみで
        • あっての
        • ての+名詞
        • たて(の)
        • のなんのって、の~ないのって
        • てやまない
        • てしかるべき
        • ては~ては
        • てはばからない
        • ても知らない
        • ても差し支えない
        • てはかなわない
        • べく
        • べくして
        • べくもない
        • たりとも~ない
        • だに
        • たる
        • の至り
        • の極み
        • てまえ
        • ぶる
        • つ~つ
        • あるまじき、まじき
        • ことこの上ない
        • こともあって
        • こととて
        • 以前に、以前の
        • なりとも
        • はさておき、はさておいて
        • やれ~やれ
        • たためしがない
        • きりがない
        • そびれる
        • んがために、んがための
        • も同然だ
        • でなくてなんだろう
        • 矢先に
        • のやら
        • だの~だの
        • ところを

上

JLPT N2 Grammar

上(じょう)


Meaning: from the viewpoint of, for (the sake of), for (the reason), in (terms of), relating to


Formation

Noun + 上


Examples

使用上の注意をよく読んでお使いください。

しようじょうの ちゅういを よくよんで おつかいください。

Read "Warning for use" carefully before use.


織田信長は、歴史上の人物の中で最も人気がある。

おだのぶながは、れきしじょうの じんぶつのなかで もっとも にんきがある。

Oda Nobunaga is the most popular person in the historical figure.


時間の都合上、講義中の質問はご遠慮ください。

じかんの つごうじょう、こうぎちゅうの しつもんは ごえんりょください。

Please refrain from asking questions during the lecture for lack of time.


彼女は一身上の都合により退職した。

かのじょは いっしんじょうのつごうにより たいしょくした。

She quit her company for personal reasons.


夫は仕事の関係上、福岡に住んでいる。

おっとは しごとのかんけいじょう、ふくおかに すんでいる。

For business-related reasons, my husband lives in Fukuoka.


彼女の私生活について全く知りません。彼女は仕事上の付き合いがあるだけです。

かのじょの しせいかつについて まったく しりません。かのじょは しごとじょうの つきあいが あるだけです。

I don't know her private life at all. I just have a business relationship with her.


この映画は、教育上よくない。

このえいがは、きょういくじょう よくない。

This film is not good from an educational point of view.

Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse