JLPT N4 Grammar
てやる
Meaning: do something for someone, do someone a favor by doing something
Formation
A は B に Verb て form やる
The following words are used for B : Beneath A, a person who is very close to A, animals and plants.
以下の言葉が、Bに入ります:Aよりも目下、Aととても親しい間柄の人、動物や植物
Examples
お子さんの誕生日に何をするつもりですか。
おこさんの たんじょうびに なにをするつもりですか。
What are you going to do on your son's birthday?
ケーキを作ってやろうと思っています。
ケーキを つくってやろうと おもっています。
I'm going to make a cake for my son.
日曜日、何をしましたか。
にちようび、なにをしましたか。
What did you do on Sunday?
孫とスーパーへ行って、アイスを買ってやりました。
まごとスーパーへいって、アイスをかってやりました。
I went to the supermarket with my grandson and bought him an icecream.
犬の足を洗ってやった。
いぬのあしを あらってやった。
I washed my dog's paw.
Notes
It can be rude to use it for actions against the person you are talking to, so you should not use "てやる".
日本語の会話練習を一緒にしてくれる?
にほんごのかいわれんしゅうを いっしょにしてくれる?
Can we practice Japanese conversation together?
×いいよ、練習してやるよ。
〇いいよ、練習しよう。
Sure.