JLPT N3 Grammar
に対して(にたいして)
Meaning:
①に対して: toward, to
に対して is used to express someone's attitude/ action toward someone/ something.
②のに対して: in contrast to, whereas
Formation
①Noun + に対して
Noun1 + に対する + Noun2
②Verb + のに対して
い adj + のに対して
な adj stem + のに対して
Noun + のに対して
Examples①
森さんは、誰に対しても優しい。
もりさんは、だれにたいしても やさしい。
Mr. Mori is kind to everybody.
彼の意見に対して反論する者はいなかった。
かれのいけんにたいして はんろんするものはいなかった。
There wasn't a counterargument against his opinions.
あの先生は、学生に対して冷たい態度をとる。
あのせんせいは がくせいにたいして つめたいたいどをとる。
That teacher has a cold attitude towards students.
仕事は楽しいし、会社に対する不満はありません。
しごとはたのしいし、かいしゃにたいする ふまんはありません。
I enjoy my work and have no complaints about the company.
Examples②
秋葉原がにぎやかなのに対して、私の町は静かだ。
あきはばらが にぎやかなのにたいして、わたしのまちは しずかだ。
Akihabara is lively, whereas my city is quiet.
長女は人見知りするのに対して、次女は人懐っこい性格だ。
ちょうじょは ひとみしりするのにたいして、じじょは ひとなつっこい せいかくだ。
The eldest daughter is shy, whereas the second daughter is friendly.
去年の冬は雪が少なかったのに対して、今年は雪が多い。
きょねんのふゆは ゆきがすくなかったのにたいして、ことしは ゆきがおおい。
Last year there was little snow, whereas this year there was a lot of snow.
駅の北側は店が多いのに対して、南側は少ない。
えきの きたがわは みせが おおいのにたいして、みなみがわは すくない。
There are many shops on the north side of the station against which only few on the south side.