JLPT N1 Grammar
なり〜なり
Formation
名詞1(助詞)+なり+名詞2(助詞)+なり
動詞1 辞書形+なり+動詞2 辞書形なり
Meaning
AなりBなり
例えばAでもBでもいい、または他のものを選んでもいい。
Examples
文法がわからなかったら、私なり先生なりに質問しなさい。
(意味)文法がわからなかったら、私か先生などに質問しなさい。
夏休みは時間があるから、海へなり山へなり行ってみたらどうですか。
(意味)夏休みは時間があるから、海か山などへ行ってみたらどうですか。
道に迷ったら、人に聞くなりスマホで調べるなりしてね。
休みの日は掃除するなり、家の手伝いをするなりしなさい。
散歩するなり泳ぐなり、何か運動をしたほうがいいですよ。
服を買うなりして、もっときれいな格好をしたらどうですか。※1
Notes
・この文法は、方法や手段、行動など、例を挙げてアドバイスをする時に使われる。
目上の人に使うと失礼になるため、使わないほうがいい。
・例をひとつだけ挙げる場合、「〜なり」または「〜なり何なり」の形になる。
「〜なり」の例文→ ※1
「〜なり何なり」の例文
泳ぐなり何なり、運動をしたほうがいいですよ。
(意味)泳いだり、何か他のことをしたり、運動をしたほうがいいですよ。