山行6時間21分+休憩1時間6分=合計7時間27分 歩くペース 1.2~1.3(ゆっくり)
一の鳥居08:46 ⇒ 09:52妻坂峠09:56 ⇒ 11:45大持山の肩⇒ 12:12横倉山⇒ 12:37ウノタワ(ランチ)13:29 ⇒ 13:47天神 ⇒ 14:25鳥首峠14:28 ⇒ 15:31鳥首峠方面登り口15:36 ⇒ 16:13名郷
一の鳥居まで横瀬駅からタクシー(秩父ハイヤー)利用、2,220円也、15分程度で到着です。
駐車場はマイカー登山者で満車。境内に綺麗なトイレが新設されてました‼
登山届を提出して、08:46出発。
一の鳥居からスタートして、妻坂峠まで急な登りです、 09:52到着、しばし休憩します。
ここから大持山の肩まで紅葉が見事でした、ブナの黄色の中にカエデの紅が映えます。
11:45大持山の肩に到着、ここから、横倉山迄も陽が差し込み、イイ写真が撮れました
12:37 ウノタワに到着、ここで 13:29 までのんびりランチ休憩。
昨今、人気のスポットに初めてきました。大きな銀杏がシンボルで、ここだけ一面の拡がる平原は沼の跡のようです。
一面、苔で覆われているところに色鮮やかな落ち葉が舞い、映える要素がありますね!
名郷に下りるルートは山中経由が近いですが、土砂崩れにより登山道は崩壊中のようです、登山同日の寄稿見ると復旧作業中の記載もあり、今後に期待です。
抜粋・・・・名郷のバス停から、山中からウノタワへ直接上がれるコースは、去年か一昨年の台風かで道路が陥没したかで、ずっと通行止めになっており、まだ未開通のままです。現地の分岐点に行くと、今年の12月まで通行止めの看板が立っていたので、工事は進めているようです。どれだけ酷い状況だったのか分かりませんが、復旧してくれることを願います。
遠回りですが鳥首峠、白岩集落跡を経由して名郷へ下ります。
15:33 道路の終点 、名郷発のバスが16:20の次が17:49 、下りで会ったペアに伺って最後はペースアップ、バスに間に合って、ポカポカ陽気にも恵まれ、楽しい🍁ハイキングでした!
飯能祭りでバスは15分遅れで到着、ラッピング・バスでした。
<計画編>
集合 横瀬駅 2022/11/5(土) 8時10分( LAVIEWちちぶ3号08:09着 or 西武秩父線 普通 08:06着を利用することになります、)
横瀬駅からタクシーで20分程度一の鳥居に移動 2300円程度
秩父ハイヤー 横瀬駅そばを08:20出発で1台予約済
山行行程(概略) ヤマレコの標準タイム.1.1倍で設定 (以下の写真昭文社とは異なる)
08:45一の鳥居 ⇒ 09:01 林道 ⇒ 10:02 妻坂峠 10:12 ⇒ 12:15 横倉山 12:25 ⇒ 12:47 ウノタワ(ランチ)13:17 ⇒ 13:52 横倉山 14:02 ⇒ 15:26 妻坂峠 15:36 ⇒ 16:18 林道 ⇒ 16:21 一の鳥居ゴール
下山後 一の鳥居からタクシーで、秩父駅に送迎予定、西武秩父駅にて小宴🍺
帰路時間、居酒屋に立寄らない方は17時頃、西武秩父駅から出発の電車に乗車可能
立寄った方は、その流れで、18時~19半🍺 程度の出発になるかと
持参物 晩秋の登山セット(ガス・コッフェル持参)
費用 電車代+タクシーの割勘代金+小宴代金
ウノタワ紅葉のブログ ⇒ リンククリック