飯豊山 に遠征した後、まだ2日程度は天気が良さそうなので奥会津から桧枝岐村を目指しました。
8月18日(火)が歌舞伎開催で、定宿の檜扇は翌日も満室、検索した結果、燧の湯の近くの民宿あずまに泊まり、翌朝、帝釈山を目指しました。
◎2015年8月20日(木) 晴れ 帝釈山
馬坂登山口(08:50) ⇒ 帝釈山(09:25、30分近く休憩) ⇒ 駐車場(10:30)
桧枝岐村から川俣方面に向かう林道は、時折りダートになりますが、普通車でも走れるレベルでした。
帝釈山までは、約1時間の案内ですが、30分近くで到着しました。
登山道はよく整備されていて、途中で、ハクサンシャジンを見かけました。
早々と山頂に着き、珈琲を嗜みながら燧ヶ岳に雲が取れるのを待ちました。
燧とその左奥に至仏山が見えます。
燧の湯でまったりした後、帰京しました。帰路、蓮の花が綺麗でした。
あまり撮っていませんが、スライドショーで〆ます。