2020.10.31伊吹山遠征
深田百名山も94座登頂、未踏は 6座、北から順にトムラウシ、十勝岳、幌尻岳、焼岳、 光岳、伊吹山。
その6座の中でも、あまり登頂に気乗りせず残った、伊吹山へ、時間、コストをかけず遠征するをテーマに今回、名古屋起点でGotoトラベル利用で計画を練りました。
ヤマレコ ⇒ リンク 、アルバム ⇒ リンク 、ヤマケイマイページ
<行程概要>
プレミアムフライデー、業務終了後、GoToトラベル利用でリーズナブルに遠征
10/30(金)のぞみ443号東京(19:12)⇒名古屋(20:48)、名古屋駅太閤口第一富士ホテル泊、朝食付き、⇒ 10/31(土)バジェットレンタカー利用し伊吹山登山口へドライブ ⇒ のぞみ252号 名古屋(20:49発) → 東京(22:24着)
往復新幹線+ホテルはJTBGotoトラベル:旅行代金:26,100円-9,135円(Goto35%割引)=16,965円、地域クーポン4千円Get
レンタカーじゃらん予約:2,450円、ポイント利用で▲400円で2,050円
凡そ、予定通りでしたが、往路の伊吹山登山口に向かう高速道の一宮周辺での渋滞で45分程度登山口への到着が遅れました、同行者のキリンさんも体力があり、なんとか登山スピードでリカバーしました。
10/31(土) 伊吹山 快晴
山行 4時間13分+休憩 1時間23分=合計 5時間36分
標高差1,216mで、歩く速度 0.8~0.9(早い)なので、まあ順調に体力回復傾向と思います。
伊吹山上野登山口10:27 ⇒ 12:09伊吹山五合目 ⇒ 13:22山頂周回道分岐・合流点 ⇒ 13:29山頂・休憩14:15 ⇒ 14:20山頂周回道分岐・合流点 ⇒ 伊吹山五合目15:03 ⇒ 伊吹山上野登山口16:00
30(金)宿泊した名古屋駅太閤口第一富士ホテルは、なかなか駅近でイイ環境でした。
翌朝の朝食もコロナ対策抜群でボリュームがありました。
キリンさんとバジェットで8時待ち合わせ、軽で予約していましたが、オーバーサイズとなり、ヴィッツのハイブリッド、エンジン音が静かで戸惑いました。
名古屋都市高速一部の工事中閉鎖、一宮JCT周辺での渋滞で45分程度遅れました。
10時過ぎようやく伊吹山が見え登山口に接近、登山口神社付近を走っていると民家の方に誘導され、300円少し遠い~500円登山口に近い、よく地方の山で見かけるシステムです、案内に従い500円のところへ駐車しました。
登山口で入山料を300円納め、地図を貰ってから進みます。登山道のメンテのためにこういう仕組みもあっていいと思います。
紅葉の最盛期前で見るべきものはないだろうの偏見を持っていましたが、登山道のマユミの実が鮮やかでした。
5号目を過ぎると伊吹山の山容が分かってきました、大きいですね、山頂が広い!
六号目あたりでランチ休憩、このあたりが疲れましたが、9合目になるのか伊吹山ハイウェイの登山者と合流する周回道分岐・合流点あたりから斜度が緩やかになってきました。
あと少しで三角点、ラストスパート、念願の95座目達成!
標高差1,216mを3時間ちょっとで登ったので心肺も復調してきたようです。同行者のキリンさんも、なかなか登る機会がなかった伊吹山登頂にご満悦。
深田久弥が「お気の毒なくらいみっともない作り」と評した日本武尊の像にも、今後の無事の登山、心肺の完全復活をお祈りしました、御利益があればいいですが(笑)
山頂からは白山、御嶽山、乗鞍、遠く立山らしき雪山も望めました。
眼下に広がる琵琶湖の姿が美しい、地元の御在所岳とか有名な山も見えていたようですが、またの機会ですね。
下山は快調なスピードで16時に駐車場に帰還、近くにあった「いぶき薬草湯」で疲れを癒しました、しかし、薬草の入った湯舟は一つで、事前のイメージと異なりました。
帰路は一宮JCT渋滞がなく、19時にレンタカー返却、レンタカーとガソリン代金を地域共通クーポンで賄いました。
キリンさんの地域共通クーポンがまだ残っており、使える店を探して、名古屋駅のうまいもん通りで〆の宴、名物の土手焼きと味噌カツ、生ビール、地元愛知の日本酒”白老”をいただきました。
復路、のぞみ252号 名古屋(20:49発) → 東京(22:24着)の自由席はガラガラ、ワインで2次会です。
<感 想>
同行者のキリンさんも登山スピードがあり1時間短縮できたので、名古屋起点8時からの12時間レンタカーで、「伊吹山登山+立寄り湯+名駅での反省会開催」を巧くできましたが、一の宮JCTの渋滞にかかり、予定の9時半登山開始から1時間遅れたときは少しヒヤヒヤしました。
地方遠征レンタカー利用の数多い経験から、2時間程度余裕を持ったスケジューリングが功を奏しました。
おしまい
<伊吹山遠征 計画編>
深田百名山も94座登頂、未踏は 6座、北から順にトムラウシ、十勝岳、幌尻岳、焼岳、 光岳、伊吹山。
6座の中でも、あまり登頂に気乗りせず残った、伊吹山へ、時間、コストをかけず遠征する。
10/30(金)は、新幹線で名古屋に移動しビジネスホテルに泊まる。
ホテルは新幹線口(太閤通口)がよく、第一富士ホテル( ⇒ リンク )
31(土)バジェット名古屋駅新幹線口店 ⇒ リンク 8時~20時で、じゃらんでレンタル
軽を予約 2,450円也
名古屋駅新幹線口店 愛知県名古屋市中村区椿町11ー7 052-459-3338
注:10/25以降はキャンセル料が発生する。 ETCカードとUSBソケットを持参すること
レンタカー代ポイント利用後2,050円+高速代片道1,640円×2+ガス代2,050円=7,380円
伊吹山1合目駐車場(料金:300~500円)まで、名神高速使って約1時間10分~30分程度 ⇒ リンク
名古屋バジェット ⇒ 名駅ランプ ⇒ 関ヶ原IC ⇒ 伊吹山 9時半頃に登山口駐車場到着予定
雨天時の伊吹山ドライブウェイ(3140円)を利用し山頂周遊した場合は 約1時間半程度の楽々周回行程
下山後の入浴 駐車場より約2キロ
薬草湯 滋賀県米原市春照37番地 TEL : 0749-58-0105 ~16:30を予定
⇒ リンク
復路名古屋までの運転 16時半~18時 レンタカー返却 予定 遅くとも19時前後 20時リミット
復路予約候補新幹線 のぞみ252号 名古屋20:49 → 東京22:24