2022.10.01白駒池🍁ニュウ 2022.10.07那須🍁ひょうたん池 2022.10.15 赤城🍁紅葉散策 2022.10.21 浅間山🍁四阿山 に続きます。
◆10/28(金)白馬へ向かう
28(金)は職場のプレミアムフライデー、全国旅行支援をじゃらん利用し、雨飾山に遠征しました。
テレワーク後、5時出発、上信越道の片側規制工事に遭ったものの、9時半に予約した ホテル メリベル栂池 に到着。バストイレ付和室での素泊まり、5,030円、割引40%後の3,018円也、平日なので3千円分の長野県限定観光クーポン券をいただきました。
◆10/29(土)❄雨飾山🍁鎌池🍁散策 ☀☁️☔❄️
5時に宿を出発、148号線のローソンに立寄り、高原キャンプ場に6時過ぎ到着、車中泊のパーティーも居ましたが、余裕で上部の駐車場を利用できました。
スタートしてしばらく紅葉が綺麗でしたが、午後は晴れ予報で復路に撮影とし、先を急ぎました、荒菅沢の手前から雨に遭い、カッパを羽織ります、人気の百名山、合目標識は充実しています
笹平の下から岩場、鎖場が続きます、雨で足場よくないですが危険というほどではなかったです。
いったん笹平でなだらかとなり、笹の藪をしばらく進むと山頂にかけてまた岩場鎖場が続きます。
10時過ぎ山頂到着、朝方は冷えたようで周りは樹氷でした。予報どおり雨が止み、1時間近く珈琲タイム、休憩しガス待ちしました、しかし、断念、お手上げですね。
11時10分下山にかかります、荒菅沢に下りる手前あたりから晴れ間となり、妙高方面の展望が見え、紅葉も陽に照らされ、鮮やかでした。
13:46下山、靴の洗い場もあり、テント受付の方に行くとフリーwifiで駐車場まで使えて便利で、DOCOMO圏外だったので助かりました、テントサイト、車中泊ポイントとしては理想ですね。
鎌池の紅葉がまだ見頃のようで、10分程、車を走らせ、外周コースを30分程度、撮影しました。
黄葉が水面に反射して、ダケカンバの白い幹とのコントラストがイイ感じでした。
帰路、せっかくなので、ここの人気スポット、秘湯感ある源泉かけ流しの露天風呂に立寄り、丁度パーティーが出て、空いていて良かったです、疲れを癒せました。
本日は岩岳スキー場近くの コミュニティハウス チロリアン に投宿。
バストイレ付洋室での2食付、9.300円、割引40%後の5,580円也、土曜なので千円分の長野県限定観光クーポン券をいただきました。
週末の天気が読み辛い昨今、じゃらんでキャンセル規定(1日前:宿泊料金の80% 当日:宿泊料金の100% )が緩いので押さえましたが、食事も美味しくWIFI環境、窓からの景色も良く気に入りました。
◆10/30(日)帰京 ☀️
翌朝は、吊り橋で有名な大出公園を散策、しかし、白馬三山にガスがかかり残念でした。
早朝、宿の窓から一枚、撮影しておいてよかった気もします。
帰路は406号線を走らせ、鬼無里村、奥裾花大橋の紅葉を愛で、更埴ICから上信越道へ抜けました、上里SAを2時半前に通過し、渋滞にはかかりませんでした。
久々に無雪期に白馬に遠征し、運転時間、高速代、ガス代は、浅間、八ヶ岳周辺よりかかることは実感したものの、北アルプスの麓、時間がゆっくり流れているような気もし、全国旅行支援を利用できて良かったです。