23(木)19時過ぎに自宅を出発、関越自動車道の谷川岳PAに車中泊、早朝、六年水を補充し、出発します。
◆9/24(金) 苗場山 曇り⇒雨 ヤマレコ測定歩くペース 1.0~1.1(標準)、2.5L持参、1.5L費消。
山行 8時間0分+ 休憩1時間14分= 合計 9時間14分
祓川登山口駐車場07:26 ⇒ 07:49和田小屋登山口07:540 ⇒ 9:16下ノ芝⇒ 09:45かぐら第5ロマンスリフト 終点 ⇒ 09:54中ノ芝09:59 ⇒ 10:14上ノ芝 ⇒ 10:25苗場山、小松原分岐⇒ 10:41神楽ヶ峰⇒ 10:54雷清水⇒ 12:04苗場山12:42 ⇒ 13:33雷清水 ⇒ 14:09神楽ヶ峰⇒ 14:24苗場山、小松原分岐⇒ 14:44中ノ芝⇒ 15:12下ノ芝⇒ 16:25和田小屋登山口⇒ 16:40祓川登山口駐車場
事前のヤマレコ寄稿を見て紅葉を期待していましたが、色づき始めで、また、当日はガスが濃く、写真もイマイチ。
8月は悪天候で遠征してなく、体力も落ち、久々の登山であり、山頂手前の急な登りに苦労しました。
山頂の池塘もガスがかかっています、営業小屋に自販機、トイレもあるので、次回遠征時は、荷物はコンパクトでもイイ印象です。
下りの最後、和田小屋からは駐車場まで15分程度、雨に打たれ、折り畳み傘を持参すべきだったと反省。
疲労度は、簡単な方から、平標往復、苗場山往復、平標+仙ノ倉往復の順ですかね。
下山後は、17号を月夜野IC方面に向かった猿ヶ京♨近くの ファミリーオみなかみ<JR東日本ホテルズ> (1泊2食付 10,070円 じゃらんクーポン1,000円、ポイント5千円利用 4,070円也)に宿泊。
コロナ対策で、夕食時にアルコール提供なしは残念でしたが、Wifiも使え、部屋も良く、なかなかいい施設でした。
復路の関越道は早めのリターンで渋滞もなく快適でした。
***** 今回の計画編 **************
苗場岳 9/24(金) yamakei てんくら 直近ヤマレコ ⇒ リンク 前回6月 ⇒ リンク
23木 自宅に出発、 (谷川岳PAにでも )車中泊して、6時起き
かぐらスキー場町営駐車場(07:00)・・・和田小屋(07:25)[休憩 5分]・・・下ノ芝(08:40)[休憩 10分]・・・上ノ芝(09:50)[休憩 10分]・・・神楽ヶ峰(10:30)[休憩 10分]・・・苗場山(11:50)[休憩 40分]・・・苗場山(12:32)・・・神楽ヶ峰(13:42)・・・上ノ芝(14:07)・・・下ノ芝(14:47)・・・和田小屋(15:37)・・・かぐらスキー場町営駐車場(15:57)
和田小屋 〒949-6211 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣 TEL:025-788-9221
【じゃらん秋SALE】≪2食付≫本格日本料理を味わうスタンダードコース ツインルーム(30㎡)禁煙室
〒379-1418 群馬県利根郡みなかみ町須川623 0278-20-6060
下山後 和田小屋から宿まで、アクセス50分 ⇒ リンク