ツアー後半の行程です。
5(月) 源太森ピストン 稜雲荘 ⇒ 源太森 ⇒ 稜雲荘 ⇒ レストハウスへ下山 ⇒ Yさん宅へ宿泊
6(火) ドライブ(小岩井牧場、御所湖) ⇒ 盛岡駅地下”磯よし”で打ち上げ ⇒ はやぶさ76号、盛岡16:15 → 大宮下車18時過ぎ
一部の写真を掲載、すべての写真はこちらのアルバムに ⇒ PICASAのマイアルバム
3日間お世話になった小屋を綺麗に清掃しました。
レストハウスに送迎が11時(?)予定、よって近場の展望ポイント”源太森”へピストンしました。
源太森到着、雪は吹き飛ばされていて土がむき出しです。
左後方が安比のスキー場方面です。
復路は八幡沼の反対側を回り込むように帰還しました。
いやあ・・・この小屋に3日間お世話になりました。
送迎が少し早く、11時前、昨日入山できなかったTさんが山頂付近にいて合流しました。
ツアーマスターのキリンさんも最後のテレマークを謳歌しています。
11時15分無事下山、この日夕方帰京のNさんとOさんは、送迎いただいたYさんの車で、残りの5人は12時50分発のバスですが、板とザックを運搬いただき大変助かりました。
バスを待つ間、山頂レストハウスの名物のカレーライスが美味で、ビールが弾みました。
Yさんご自宅近くの施設で入浴後、居間で満足のツアーを振り返り乾杯です。ビール、ワイン、日本酒と次々と空き、畳のありがたさを感じつつ就寝しました。
翌日はドライブ、小岩井農場に立寄りました。
写真は、有名な一本桜と岩手山の一枚です。絵葉書のような光景でした。ソフトクリームも美味でした。
御所湖から撮影した岩手山です。独立峰でなく山脈といった印象
秋田駒ヶ岳(200名山)が、岩手山からつながっているように遠望できます。
未踏ですので、麓の乳頭温泉郷、近くの烏帽子岳と組み合わせて暇ができたら遠征したいエリアです。
最後に磯よしで〆ました。GW前、ちょうどウニ漁が解禁され味わえました。
(注 写真 上部は ホヤの刺身です)