今年のGWは人事異動の影響もあり、5月2日と6日は出勤。よって、3日~5日の3連休をどう過ごそうかと悩んだ結果、近場で電車利用が便利、テント泊を楽しむをテーマに、2009.01.17 雲取山 以来、久々に登ってみました。
◎2016年5月3日・4日 同行者:カツオ君 天気:深夜から早朝にかけて強風・雨、これ以外は快晴に恵まれる。
初日 西武秩父に秩父3号で08:12着 ⇒ 西武秩父バス(08:30発⇒三峰口09:45到着)
⇒ 三峯神社に参拝し出発(10:20)⇒霧藻ヶ峰休憩所(11:50) ⇒白岩小屋(13:40) ⇒芋の木ドッケ大ダワ
⇒雲取山荘(15:30)⇒ テント幕営 ⇒ ワインで乾杯・夕食 ⇒ 早めの就寝
翌日 テント撤収 ⇒ 雲取山荘発(08:10)⇒山頂(08:40 大展望) ⇒ 奥多摩小屋 ⇒七ツ石分岐
⇒鴨沢バス停(13:25) ⇒ もえぎの湯 ⇒ 小料理屋むら㐂で祝杯
三峯神社は、パワースポットで大人気で、観光客でいっぱいでした。
我々も奥の宮で参拝し、出発しました。
秩父の宮レリーフ像を過ぎると霧藻ヶ峰休憩所で11:50到着。ここから先の前白岩山から芋の木ドッケ大ダワまでが疲れました。
雲取山荘に15:30到着。幕営料は500円、充実した水場とトイレ装備からすると格安です。
翌朝は7時近くまで強風に悩ませられ、時折り目が覚めました。周りのパーティーは気合でテントをたたんでいましたが、我々は嵐が過ぎ去り晴れ間が出てきたところで撤収にかかりました。カツオ君のテントのポールが曲がっていました。 私のテントエアライズ2のフレームは無事でしたが、一か所ペグが異様に曲がっていて強風の影響を象徴していました。
久々の雲取山でしたが、なかなか楽しめました。強風・雨の中、エアライズ2の丈夫さも体験できたことも収穫でした。それではスライドショーで〆ます。