2013.09.14高妻山

2013年9月、敬老の日ハッピーマンデーの3連休。どこに行こうか迷いましたが台風の進路が気になり14(土)日帰りピストンできる戸隠連峰の最高峰である高妻山に遠征しました。

13(金)早帰りできたので、上信越道を飛ばし黒姫野尻湖PAに車中泊しました。翌朝5時起きですぐ先の信濃町ICから戸隠牧場を目指しました。牧場と道路挟んで反対側に無料大駐車場があります。そこそこの人が来ていました。

○単独、全般的に曇りだったが時折晴れ間が広がる。蒸した感じもそうなく涼しい理想的な登山日和。

牧場(06:50)⇒一不動(08:05)⇒五地蔵山(09:20)⇒九勢至(10:15)⇒山頂(11:35、12:25)⇒一不動(02:40)⇒牧場(16:00)

一部の写真を掲載、すべての写真はこちらのアルバムに ⇒ PICASAのマイアルバム

最初に位置関係ですが、戸隠キャンプ場の先の牧場を通過し、高妻山登山道を進みます。

奥社からスタートする戸隠山縦走の到達地点は一不動で合流します。一不動までは沢沿いを登ります。

最近、右側の六弥勒に到達する尾根つたいの新道が推奨されていますが一不動への沢登コースを選びます。

赤いシャツを着ていたので放牧している牛の横を通過するのをためらっていると堂々とおばさんが通過しましので、後に続きました。

単独で来ていて3時には戻る予定と熟達者でした。

渡渉を繰り返しますが、森林浴で清々しい気分です。

この日は近くのペンションどまりだったのでゆっくり登りました。

高妻山の山行記録ではお馴染みの滑滝の鎖場です。

約10m程の鎖場で落ち着いて登れば大丈夫ですが、下りが苦労しました。不慣れだと下りは弥勒尾根の新道がイイかもしれません。

しばらく登ると今度は帯岩と呼ばれる一枚岩のトラバースです。

ステップが切られ補助の鎖もあります。皆さん慎重に渡っていました。

沢が途切れたところで、氷清水という水場に出ます。昔のガイドを見ていると一杯清水と表示されていました。その名のとおり冷たくここでバンダナも冷やし信仰の山にふさわしい謙信入道公スタイル(正装)スタンバイOKです。

一不動には避難小屋もあります。この後も二釈迦、三文殊、四普賢と菩薩が置かれています。

稜線から少し右に入ったところが五地蔵山の山頂です。

晴れていれば黒姫山や妙高がよく見えるのでしょう!

リンドウが至る所にあり秋の気配を感じました。

五地蔵から先、頂上の十阿弥陀まで六弥勒、七観音、八薬師、九勢至と続くが、アップダウンのある苦しい行程です。

とくに八薬師のあとの八丁ダルミから九勢至を経るころから、胸突く急登で手と足の両使いとなり、ようやく山頂へ続く稜線へ出ます。

運よく稜線に出ると白馬から鹿島槍まで雲上に後立山が見えました。

小さなツキを使った気がしましたが、今シーズンの今後の山行に影を落とさなければいいですが。。。。

十阿弥陀。背後は妙高でしょうか?

11時35分標高2353m山頂到達、ようやく81座目ですね!

ガイドが後立山の説明をして団体がちょうど降りるところで助かりました。百名山は6月の蓼科山と今年はまだ2座の進捗、のんびりベースです。

ここは標高差1160mのピストンなのである程度の脚質がないと厳しいでしょう。

ゆっくりランチをとって12時25分に下山にかかりました。弥勒新道を利用した人が多いのでしょう、ダブルストックを駆使し軽快に降りましたがあまり抜けませんでした。

二釈迦で登ってくる人と会いましたが今朝早く西岳登山口からスタートしたそうで、これから高妻ピストンして18時前に牧場を目指すと屈強な人でした。

一不動で奥社から戸隠山を縦走してきた2名と話ました。

鎖を使わず立って登っていた人もいたそうです。

4時に牧場に着き蕎麦粉ミックスのソフトクリームを食べていると、一不動で話した2人が降りてきました。

鏡池の駐車場に止めているようでついでに送ってあげました。山では持ちつ持たれつです。

神告温泉(600円)で入浴し、妙高・火打登山後に利用した「ペンション楡(にれ)の家」にお世話になりました。

戸隠バードライン長野カントリークラブの傍と少し戸隠から車で走りますが、自家製農園の野菜も美味しく1泊2食(5,250円)とリーゾナブルで疲れて着いて飲んでベッドで寝たいという身にはピッタリです。

翌朝は小雨でしたがニュースで台風接近の様子が流れています。

帰路、上信越・関越道は事故もなく順調で1時には家に到着しました。

そろそろ秋の味覚です。今回はムカゴをGet しました。冷凍庫の備蓄も充実してきました。