今回の遠征も前夜、車中泊、寝場所は沼田IC手前の赤城高原SAを選択しましたが、昼間の高温が深夜にも影響し、寝苦しく、再び運転し、IC降りて、道の駅 尾瀬かたしなへ移動。外気温22度位だったので、なんとか寝れました。
陽射しが強く5時前に起床、丸沼高原の宿泊予定のペンション横山に立寄り、サービスお弁当(🍙2個)と、ロープウェイチケットを入手、通常往復2千円ですが近隣ペンション割で1,500円也、チケット売り場に並ばずに済む面も助かります。
◆7/2(土)日光白根山周遊 快晴☀、風穏やか ペース 0.9~1.0(標準)、2.5L持参、2.2L費消。
山行5時間17分+休憩1時間43分=合計 7時間 反時計周りに周遊
山頂駅08:33 ⇒ 09:08大日如来分岐⇒ 09:20地獄ナギ⇒ 11:08奥白根山12:23 ⇒ 13:08五色沼避難小屋⇒ 13:23五色沼13:40 ⇒ 14:09弥陀ヶ池14:18 ⇒ 15:05大日如来分岐⇒ 15:33山頂駅
ロープウェイ乗車、燧ヶ岳を遠望、8時半ロックガーデンでコマクサを鑑賞し、登山開始。
車中泊での睡眠不足か暑さか、登りの樹林帯でペース上がらず 、風が少し出てきて、涼しさ感じる、山頂へ続くガレ場から、ようやく快調に登れました。
11時過ぎ、山頂は激しい混雑、何とか記念撮影できました。陽射しが強く、紫外線を完全防備。
眼下に望む五色沼はコバルトブルー、次の目的地です。
山頂の傍でのランチタイムは、20℃前後、時折り心地よい風が吹く中、眼下に菅沼、上州武尊、谷川、巻機山から 尾瀬方面の山々を遠望でき、至福の瞬間でした。
13:23、避難小屋を通過し、五色沼に至ります。
山頂と違って、こちらは静かです、この畔が好きで、毎年恒例として周遊しています。
15:41下山、山頂駅のカフェでソフトクリームで〆ていると雷が響き、係の人から早めのロープウェイ利用を促されます。
雷が近い場合、 ロープウェイ停止があるそうなのでおとなしく指示に従い、山麓駅に下ります。
ペンションスタンプ入りのロープウェイチケットだと、座禅温泉が通常700円のところ、300円で入浴可能でビックリしました。
雨の気配を察知し、着替えと折り畳み傘を持参、入浴後、叩きつけるような夕立☔だったので、車までの移動の際、助かりました。
今回の宿 ペンション横山 も、じゃらんポイントを最大限に活かし、リーズナブルなプランとしました。
【プラン名】【じゃらん限定】登山パック(ロープウェイ割引)希望者にはお弁当サービス
■2食付10,450円-じゃらんクーポン2500円ーポイント2,400円利用= 4,550円+ロープウェイ代1,500円
さすが標高が高い丸沼高原、クーラーがない部屋でも、網戸と扇風機で十分、涼しすぎるほどでした。
『料理は和洋折衷。元板前のオーナーがお客様の身になって料理いたします。ご飯は有機米を使用し、おひつで出しますので、十分満足していただけます。 』の案内のとおり、ステーキをはじめとして、美味しくいただけました。
バストイレ付きの部屋でwifi完備、ロケーション、サービス考えると、片品、老神温泉辺りの宿を利用するより便利ですね。