6/21(金)休暇が取れたものの天気が読みづらく、また、エリア選定も悩みました。
ロープウェイを利用でき10時から3時位迄、雨降らなそうなエリアで、高山植物も見頃な名山で選ぶと日光白根山になりました。
山頂からの展望は諦めの遠征でしたので、まずまず楽しめました。
集団登山の中学生数百人、シラネアオイ植生の高校生パーティー、同じく支援の団体と賑やかでした!
◆天気
曇り、時折り晴れ間
◆行程
ロープウェイ山頂駅09:49 ⇒ 10:21大日如来分岐 ⇒ 10:32地獄ナギ⇒ 12:04奥白根山 ⇒ 12:54弥陀ヶ池13:34 ⇒ 14:49山頂駅G
◆寄稿したヤマレコより引用
◆山頂駅に着くとガスが晴れました。
開花中の花はシラネアオイ、エゾツガザクラ、チングルマ、ショウジョウバカマ、コマクサ、
シラネアオイ植生の高校生パーティーは足早でした。
稜線に出ると、集団登山の中学生数百人が賑やかでした、私もイイペースで山頂に到着、10年ぶりですかね。
弥陀ヶ池へは急な下りで、途中、ミネザクラがきれいでした。
弥陀ヶ池でランチをとり、まったり、山頂駅へは座禅山ルートで戻りました。途中、数輪のショウジョウバカマを発見しました。
山頂駅付近、ロックガーデンは綺麗に植生されていました
雨に降られること無く帰還。下山後、老神温泉に投宿しましたが、夜から明け方迄は雷も時折り鳴る豪雨でした、翌朝9時過ぎると晴れ間に変わり、旨くゲリラ豪雨を外す遠征が出来ました!